お出汁活用!お出汁を使ったトマトスープ

stayny6 @cook_40231353
お出汁がトマトの酸味を柔らかにしてくれます^^
夏にぴったりさわやかなスープです♪
このレシピの生い立ち
実はトマトには昆布と同じ旨み成分が含まれています。鰹節と組み合わせることで、旨みの相乗効果が発生するため、より旨みが増します(^^)
新しいお出汁の使い方で、お出汁をもっと身近に感じたくて考えました♪
お出汁活用!お出汁を使ったトマトスープ
お出汁がトマトの酸味を柔らかにしてくれます^^
夏にぴったりさわやかなスープです♪
このレシピの生い立ち
実はトマトには昆布と同じ旨み成分が含まれています。鰹節と組み合わせることで、旨みの相乗効果が発生するため、より旨みが増します(^^)
新しいお出汁の使い方で、お出汁をもっと身近に感じたくて考えました♪
作り方
- 1
下準備1:
出汁を作る。
鍋に水を鰹節を入れて、中火にかける。
沸騰したらそのまま約5分煮立たせ、だしがらを取る。 - 2
下準備2:
トマトは8等分のくし切りにする。
鶏肉は半分にカット。(唐揚げにカットされてるので、そのままでもOK) - 3
1で取った出汁の中に、カットしたトマト・鶏肉・醤油・白だしを入れてさらに5分ほど、中火で煮込む。
- 4
鶏肉に火が通り、トマトの形が崩れてきたら完成。
コツ・ポイント
中に、一口大にした鶏肉を入れることで、あっさりした味の中にもかすかに深みを加えることができます。
出汁醤油を使ってもOK!
その時は、出汁醤油と白だしは1:1の割合で入れて下さい。
似たレシピ
-
天然だしパックで作る 和風トマトスープ 天然だしパックで作る 和風トマトスープ
トマトの旨みが出汁に溶け込んだ、夏にぴったりな和風スープです。冷蔵庫で冷やして冷製スープにしても美味しいです。 山長商店だしレシピ -
-
-
-
-
-
-
-
-
カツオだしで和風トマトスープ♪ カツオだしで和風トマトスープ♪
いつもコンソメで作る野菜スープを今日はカツオだしで作ってみました♪ トマトの旨みが和風ダシに溶け込んで、おいし~!野菜の味が活かされたスープです(^^♪ イエ呑みママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20252878