ごぼうのポタージュ

やまんなかごはん
やまんなかごはん @cook_40193785

味噌と白胡椒がごぼうの風味と良い相性で思わぬリッチな味わいになりました。
このレシピの生い立ち
畑のごぼうを食べてしまわないと、次作の準備が間に合わなくて‥ 
まだまだ寒い季節にあったまりたいなーとの思いも重なりスープにしてみました。
豆乳でなく、野菜のブロードとお醤油味も美味。

ごぼうのポタージュ

味噌と白胡椒がごぼうの風味と良い相性で思わぬリッチな味わいになりました。
このレシピの生い立ち
畑のごぼうを食べてしまわないと、次作の準備が間に合わなくて‥ 
まだまだ寒い季節にあったまりたいなーとの思いも重なりスープにしてみました。
豆乳でなく、野菜のブロードとお醤油味も美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ジャガイモ 80g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. ごぼう 100g
  4. にんじん 30g
  5. 豆乳 150cc
  6. ⭐︎塩 1g
  7. ⭐︎味噌 2g
  8. ⭐︎醤油 4g
  9. ⭐︎白胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ジャガイモをくし切りにして薄く切り鍋底に平に並べる。玉ねぎは中心から放射状に薄く切りじゃがいもの上に平にならべる。

  2. 2

    ごぼうは斜め薄切りにして玉ねぎの上に並べる。にんじんも同様に。

  3. 3

    にんじんの上に塩小さじ1くらいをまんべんなくふり、穴の無いふたをして鍋に炎がぎりぎりあたらないくらいの弱火にかける。

  4. 4

    鍋の蓋に穴があいていたら、箸をさすなどしてふさぐ。

  5. 5

    蓋の隙間から湯気が上がったら火を止める。

  6. 6

    ひたひたより少し少なめの水を入れて材料が完全に柔らかくなるまでコトコト煮る。

  7. 7

    煮えた野菜をフードプロセッサで細かくする。

  8. 8

    ゴボウの繊維が気になるようなら裏ごしする。

  9. 9

    豆乳を鍋であたため、沸騰してきたら、3)を入れて沸騰させないように温める。

  10. 10

    7を入れて味を調整する。

  11. 11

    飾りのゴボウを乗せて出来上り♪

コツ・ポイント

8までをまとめて作り、小分けにして冷凍して食べたい時に豆乳で緩めて温めると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまんなかごはん
に公開
長野県の最南端、阿南町和合地区というところで夫と二人で百姓暮らしをしています。米、野菜は全て有機無農薬で作って加工品などもhttp://wagoumura.jpで販売しています。インスタでは hatake_to_daidokoroで日々のご飯作りをほぼ毎日更新しています。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ