菊いものなら漬け

全国農業新聞の献立♪
全国農業新聞の献立♪ @cook_40103477

菊いもは10月頃に菊のような花が咲き、晩秋に収穫するお芋です。寒くなり、木が枯れてから収穫します。1年間保存できます。
このレシピの生い立ち
本レシピは新潟県柏崎市の土田和子さんによって考案されました。

菊いものなら漬け

菊いもは10月頃に菊のような花が咲き、晩秋に収穫するお芋です。寒くなり、木が枯れてから収穫します。1年間保存できます。
このレシピの生い立ち
本レシピは新潟県柏崎市の土田和子さんによって考案されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分
  1. 菊いも 4kg
  2. かす 4kg
  3. 砂糖 1kg
  4. みりん 150g
  5. 2.5合~3合

作り方

  1. 1

    バケツに菊いも・塩を2つかみほど入れ、10日間漬ける。

  2. 2

    菊いもの皮を剥き、(剥かなくてもなよい)酒かす・砂糖・みりん・塩を混ぜ合わせたものに漬ける。

  3. 3

    1ヶ月放置すれば食べられます。食べ頃は3ヶ月くらいです。

コツ・ポイント

下ごしらえで10日ほど、塩水につけるのがポイントです。酒かすに漬けるだけなので、漬物初心者でも簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
全国農業新聞の献立♪
に公開
全国農業新聞は、農業者の代表機関・農業委員会が、農業者の立場に立って編集・発行している”農家のための情報紙”です。https://www.nca.or.jp/shinbun/全国農業新聞の献立♪では、各地の農業委員会から寄せられた「地域の農産物を活かした美味しい農家のレシピ」を「農メシ」として紹介していきます。掲載されているレシピは、今後、ツイッターやフェイスブックでも発信していく予定です。
もっと読む

似たレシピ