白菜の浅漬けで簡単餃子

▼一人暮らしごはん
▼一人暮らしごはん @cook_40240690

新玉ねぎと白菜の浅漬けでジューシーな餃子に。
大好きな生姜と大葉もしっかりきかせて、満足感のある仕上がり。からし醤油で。
このレシピの生い立ち
ジューシーな餃子が食べたくなり、にんにくやニラの入らないあっさりした味を目指しました。

白菜の浅漬けで簡単餃子

新玉ねぎと白菜の浅漬けでジューシーな餃子に。
大好きな生姜と大葉もしっかりきかせて、満足感のある仕上がり。からし醤油で。
このレシピの生い立ち
ジューシーな餃子が食べたくなり、にんにくやニラの入らないあっさりした味を目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 新玉ねぎ 1/2個
  2. 白菜の浅漬け 1パック
  3. 豚ひき肉 150〜200g
  4. 生姜 お好みで
  5. 大葉 お好みで
  6. 鶏がらスープの素(粉末) 小さじ1
  7. 餃子の皮(薄め) 30枚
  8. ごま 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    新玉ねぎは皮を除いてみじん切りに、白菜の浅漬けは汁気を絞ったあとみじん切りにしてボールに入れます。
    どちらも粗めでOK。

  2. 2

    すりおろした生姜、みじん切りにした大葉もボールに入れます。今回はにんにくやニラが入らないので、生姜と大葉は多めが◎。

  3. 3

    野菜の入ったボールに豚ひき肉、鶏がらスープの素を入れしっかり手で混ぜ合わせます。

  4. 4

    餃子の皮のふちに水を付けて、真ん中に3を適量のせ包みます。

  5. 5

    フライパンに火をつけてごま油を熱し、包んだ餃子をならべていきます。

  6. 6

    水を餃子が1cmほど浸かるくらい回し入れてすぐに蓋をして蒸し焼きにします。
    少し入れ過ぎても大丈夫です。

  7. 7

    5分ほどすると水気が飛びパチパチと音が鳴ります。
    蓋を取ってしっかり焼き色を付けたら完成です。

  8. 8

    お好みでごま油を回しかけてこんがり焼き色を付けても美味しく仕上がります。
    からし醤油やポン酢、青じそドレッシングで。

  9. 9

    一人暮らしの私は、食べきれない分は冷凍保存で。急な来客でも焼くだけで簡単におもてなしができて便利ですよ。

コツ・ポイント

白菜の浅漬けを使うことで下味要らず、簡単に美味しい餃子になりました。
粗めのみじん切りにすることで食感も良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
▼一人暮らしごはん
に公開
一人暮らし歴8年目(26♀)です。東北在住。仕事柄不規則な生活になりがちですが、「食」は常に大切に。緩いダイエットと、肌質改善も兼ねて料理してます。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ