さくらんぼと小梅のお酒*桜香る紅色梅酒

ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161

ほんのりさくらんぼの風味とピンクの綺麗な色に、梅のコクや酸味が活きて、さくらんぼと小梅の仲良し梅酒!食前酒にオススメです
このレシピの生い立ち
さくらんぼと小梅は大きさがほとんど同じなので、一緒に漬けてみました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. さくらんぼ 700g
  2. 小梅 500g
  3. 氷砂糖 800g
  4. ホワイトリカー 1,8L

作り方

  1. 1

    さくらんぼはよく洗い鞘を採って水気を拭き取る。氷砂糖500gとホワイトリカー1リットルで漬ける。

  2. 2

    綺麗な色が出てしまったら小梅と氷砂糖300gホワイトリカー800mlを足して、さらに漬ける。

  3. 3

    漬けはじめてだいたい2ヶ月ほどで果実が下に下りてきたら飲み頃です。

  4. 4

    ざるに上げて漉して実を取り出します。保存瓶に詰めかえて冷暗所に保管してください。

コツ・ポイント

さくらんぼから色が出て、下に下がるまでに10日ほどかかり、梅を足してからやく1ヶ月ぐらいで梅が下に下がって出来上がります。さくらんぼは取り出した方がいいですが、梅は漬けたままにしておくともっと梅の味がでるので入れておいてもいいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161
に公開
ブログ》》ふじたかな の”いつも美味しい!もの探し”http://www.fujikana.com/季節の食材を使った手軽な家庭料理のアレンジレシピと3人子育て中のお酒大好きなきまま主婦の日常のひとりごとをつづってます!OFFICIAL HUNDRED公式認定料理ブロガー。47都道府県応援隊としてがんばってます!"今日もワイン部”のキュレーターさせていただいてます!どうぞよろしくです!
もっと読む

似たレシピ