ブリッブリだよ♪ピリ味噌こんにゃく

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

下処理にひと手間で、コンニャクがブリッブリの食感に♪濃いめのピリ味噌でご飯が進んじゃう☆お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
色コンニャクが安かったので♪
色を活かし、コンニャクだけで出来る1品を考えてみました♡

コンニャクはいじめると旨くなるのダ(笑)

ブリッブリだよ♪ピリ味噌こんにゃく

下処理にひと手間で、コンニャクがブリッブリの食感に♪濃いめのピリ味噌でご飯が進んじゃう☆お弁当にも◎
このレシピの生い立ち
色コンニャクが安かったので♪
色を活かし、コンニャクだけで出来る1品を考えてみました♡

コンニャクはいじめると旨くなるのダ(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こんにゃく 300g
  2. ○塩 小さじ1
  3. 唐辛子(輪切り) 1~2本
  4. サラダ油 小さじ2
  5. ☆味噌(麦味噌使用) 大さじ2
  6. ☆蜂蜜 小さじ2~大さじ1
  7. 煎りゴマ 適量

作り方

  1. 1

    今回は正月用の色コンニャク使用。時期過ぎて格安になってましたヨ♡

  2. 2

    コンニャクはグーで殴りつけて、くたーっとしたら、今度はフォークでグサグサして沢山穴を開ける。

  3. 3

    ※グーで殴るのはどうも…って人は、麺棒などで叩きましょう♪(笑)

  4. 4

    包丁の背で1cmくらいの幅に押し切る。
    包丁の歯で手を切らないように。スプーンや引っくり返した湯のみで切っても良いです。

  5. 5

    切ったコンニャクに塩を揉みこんで、しばらく置いて水を出す。

  6. 6

    鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
    お湯が沸く間に味噌と蜂蜜を混ぜておく。

  7. 7

    コンニャクを2~3分茹でて、軽く水洗いし、ザルに上げ水を切る。
    塩は洗わずそのまま茹でて良いです。

  8. 8

    コンニャクをフライパンで乾煎りする。
    コンニャクの縁が白っぽくなったら、一旦取り出す。

  9. 9

    空になったフライパンにオイルと輪切りにした唐辛子を入れ、弱火で香りが出るまで熱する。

  10. 10

    ※唐辛子はハサミで上を少し切り、種を抜いて、フライパンの上でハサミで切ると早いです。

  11. 11

    コンニャクを戻し入れ、オイルをまぶしつけるように軽く炒める。

  12. 12

    コンニャクを片方に寄せ、空いた所に6の味噌を入れ味噌に火を通す。

  13. 13

    味噌がフツフツして来たら、全体に絡めるように炒め、煎りゴマを混ぜて出来上がり♪

  14. 14

    濃いめのピリ甘味噌味で、これだけでもご飯が進みます♪
    色コンニャクだと綺麗ですネ♡

  15. 15

    麦味噌は甘いので、普通の味噌の場合は量を少し控えめにした方が良いかも知れません。

コツ・ポイント

・叩いて、刺して、塩して、茹でて、乾煎り…手間はかかりますが、コンニャクがブリッブリになって、本当に美味しいです。お暇のある時に一度お試しを♡
・味噌は焦がしすぎないように。弱めの中火くらいで。
・普通のコンニャクでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ