いろいろ野菜の大豆煮

ちょこれーと・アキラ
ちょこれーと・アキラ @cook_40096956

煮豆というか、五目大豆というか、なんていうか。
いろいろな根菜と大豆を煮ました。
このレシピの生い立ち
大豆煮。
大人になって美味しいと感じるようになったけれど、子どもの頃は好きじゃなかったなー。
という記憶から、子どもでも食べれるようにと鶏肉入れたり、いんげん入れて彩りUP。
いんげんは最後に入れると、美味しそうな緑色でいてくれます^^

いろいろ野菜の大豆煮

煮豆というか、五目大豆というか、なんていうか。
いろいろな根菜と大豆を煮ました。
このレシピの生い立ち
大豆煮。
大人になって美味しいと感じるようになったけれど、子どもの頃は好きじゃなかったなー。
という記憶から、子どもでも食べれるようにと鶏肉入れたり、いんげん入れて彩りUP。
いんげんは最後に入れると、美味しそうな緑色でいてくれます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人~いっぱい
  1. 大豆水煮 1袋分
  2. ごぼう 1本
  3. 人参 1本
  4. 蓮根 30g~
  5. こんにゃく 1枚
  6. 鶏肉ももでもムネでも) 2/1枚
  7. いんげん 10本くらい
  8. 調味料
  9. だし汁 2カップ
  10. 大さじ1/2
  11. 砂糖 大さじ4
  12. 醤油(味はお好みで調節可) 30cc~40cc
  13. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    ・いんげんは塩で茹で冷水にとり水気をきり1~2cm程度に切る。
    ・こんにゃくは塩もみし熱湯で2~3分茹で1cm角に切る。

  2. 2

    ・ごぼう、人参、蓮根も1cm角(さいの目)に切る。
    ・鶏肉は、小さめに切る。

  3. 3

    フライパンに調味料を入れる。
    ※醤油は30ccにしておいてね。
    残りの10ccは、お好みで最後に調節。

  4. 4

    [3]に大豆・ごぼう・にんじん・蓮根・こんにゃく・鶏肉を入れて火にかける。沸騰したら丁寧にアクをとる。

  5. 5

    アルミホイルを落し蓋にして、弱めの中火で煮汁が半分になるまで煮る(7~10分程度かと)

  6. 6

    ちょっと味見をして、味が薄いようなら残りの醤油を入れて軽く混ぜてさらに煮ます。
    ※味付けOKの方は手順7へ

  7. 7

    煮汁が少なくなるまで弱火でコトコト煮ます(10分程度)
    ※残り5分くらいになったら、いんげんを加えて軽く混ぜる。

  8. 8

    煮汁が少なくなったら出来上がりでございます。

コツ・ポイント

・材料はさいの目(1cm角)に切ると、火が通りやすいし味が染み込むのでオススメ。
・醤油はお好みで30cc~40ccで、味をみつつ調節してください。
ちなみに我が家は、子どもは30ccの薄味が好きで、大人は40ccの味が好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょこれーと・アキラ
に公開
■レシピカテゴリは、メインとなるものを中心にカテゴリ分けしております■(レシピ分けは、私の個人的な基準だったりします。とりあえず、何かしらどこかに分類されてる。ハズ。です。)つくれぽのお返事遅くなって申し訳ありません。カエルとか恐竜とかヘンテコな雑貨が好きな2児の母です。どうぞよろしくお願いします(・∀・)
もっと読む

似たレシピ