ポークビネガー~ドライサラダマリネ添え~

東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho

酢豚を西洋風にアレンジしました。野菜を揚げないので、豚肉と一緒にさっぱりといただけます。
このレシピの生い立ち
東三河の特産品を活用したレシピとして、くらしときめきアカデミー蒲郡の長坂かよ子先生に考案していただきました。平成31年1月28日(月)には、料理教室を開き、実際に長坂先生から作り方を教えていただきました。

ポークビネガー~ドライサラダマリネ添え~

酢豚を西洋風にアレンジしました。野菜を揚げないので、豚肉と一緒にさっぱりといただけます。
このレシピの生い立ち
東三河の特産品を活用したレシピとして、くらしときめきアカデミー蒲郡の長坂かよ子先生に考案していただきました。平成31年1月28日(月)には、料理教室を開き、実際に長坂先生から作り方を教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ドライサラダのマリネ
  2. ドライサラダ 1パック(25g)
  3. A
  4. 煮切りみりん 大さじ6
  5. 米酢 大さじ6
  6. 小さじ3/4
  7. ポークビネガー
  8. 豚肩ロース肉(塊) 160g
  9. 小さじ1/4
  10. 白ワイン 小さじ4
  11. 溶き卵 大さじ1と1/2
  12. コーンスターチ 大さじ2
  13. たはらっこ【東三河特産品】 揚げ油として適量
  14. B
  15. 魚醤(深輝)【東三河特産品】 小さじ2
  16. ホースラディッシュ 小さじ1
  17. コーンスターチ 小さじ2
  18. 付け合わせ
  19. フリルレタス 40g
  20. かいわれ大根 12本
  21. きゅうり 1本

作り方

  1. 1

    今回は、東三河特産品として「ドライサラダ」「たはらっこ」「魚醤(深輝)」を使用します。

  2. 2

    (煮切りみりんの作り方)本みりん130mlを中火にかけ、沸騰後1分程度過熱してアルコールを飛ばし、冷ます。

  3. 3

    合わせたAにドライサラダつけ落とし、ラップをして30分程度おく。ザルにあげ、マリネ液と野菜を分ける。

  4. 4

    きゅうりをピーラーでスライスし、巻く。爪楊枝に刺す。

  5. 5

    一口大にしたレタス、根元を落としたかいわれ大根を、氷水に5分程さらし、水気を切る。

  6. 6

    豚肉は1人3切れになるよう等分に切り、包丁の背などで叩く。

  7. 7

    分量の塩で下味をつけ、白ワインを加えもみこむ。15分程おく。

  8. 8

    卵、コーンスターチの順に加え混ぜる。

  9. 9

    170℃の油で豚肉を約3分揚げる。

  10. 10

    3のマリネ液とBを小鍋に合わせ、混ぜてから中火にかける。沸騰後、火加減を調整しながら、約20秒加熱する。

  11. 11

    10に9の揚げた豚肉を加え、煮からめる。器に生野菜、ドライサラダと共に盛り付ける。

コツ・ポイント

ドライサラダをマリネ液に漬け込めば手軽に野菜のマリネが完成!西洋わさびをアクセントにしたポークビネガーは、見た目は洋風ですがみりんや醤油を使っているので馴染みのあるテイストに。プレートの上の具を自由に組み合わせてお召し上がり下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東三河県庁
東三河県庁 @higashimikawakencho
に公開
東三河は、愛知県東部に位置する8市町村(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)からなる地域で、全国屈指の農業エリアです。東三河県庁は、そんな東三河地域の振興を担うために設置された愛知県庁の組織です。東三河の食の魅力をぎゅっと詰め込んだレシピを、私たち東三河県庁が発信していきますので、ぜひのぞいてみてください。
もっと読む

似たレシピ