簡単!フライパンで揚げ餅風スープ

揚げ餅にすると…油を沢山使うでしょ?
フライパンであっという間に揚げ餅風にしちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
揚げ餅を入れたお汁物が好きな我が家、でも、油を大量に使うのは嫌だし、簡単に作りたくてこの方法になりました(笑)
お汁を掛けても、お餅がカリッとしていて美味しい♪
朝食やランチにも!かなりお腹にたまります
簡単にパパッと作れるのも魅力的(笑)
簡単!フライパンで揚げ餅風スープ
揚げ餅にすると…油を沢山使うでしょ?
フライパンであっという間に揚げ餅風にしちゃいましょ♪
このレシピの生い立ち
揚げ餅を入れたお汁物が好きな我が家、でも、油を大量に使うのは嫌だし、簡単に作りたくてこの方法になりました(笑)
お汁を掛けても、お餅がカリッとしていて美味しい♪
朝食やランチにも!かなりお腹にたまります
簡単にパパッと作れるのも魅力的(笑)
作り方
- 1
我が家はお餅を冷凍してるので、レンジ500Wで1分チンしておく
田舎から送られてくるお餅だから、市販のより大きいです - 2
お餅を三等分にして、ビニール袋に入れたら片栗粉も入れて、袋の口を握ってシャカシャカ
全体にまぶしましょう - 3
お鍋半分までお水を入れて、下仁田ネギと人参入れて強火で、煮立たせる
野菜の切り方大きさは自由で!
私は写真の大きさです♪ - 4
お鍋を煮たたさてる間に、揚げ餅作り
フライパンに大匙3杯の油を入れて、片栗粉の付いたお餅を並べる
最初は中火でね - 5
お鍋が煮立ったら、舞茸エノキを入れて、自家製塩麹を入れて弱火にする
塩麹は無くても大丈夫!ちょっと入れるとマイルドな味に - 6
お餅をひっくり返して焼き色がついてたら、弱火にして反対側も焼き目をつける
お餅はいっきに柔らかくなるから気を付けつてね - 7
エノキは半分の大きさ
舞茸は手で一口分位に割いて
野菜はうすく切ると、煮込む時間短縮出来ますよ♪ - 8
お野菜を煮てるお鍋に蕎麦つゆの素を入れて味見…ここが重要!
薄かったらちょっと麺つゆをたして、自分の舌で確認が大事よ(笑 - 9
お汁も完成したら、お椀にお餅を入れて、上からお汁を注いて完成‼︎
- 10
お好きな薬味を入れて食べてね♪
我が家は手作りの柚子唐辛子を貰ったので
それを入れて食べるのが好きなんです
コツ・ポイント
お餅の片面に焼き色がつくまでは中火で大丈夫だけど、裏返したら弱火にしないと、お餅がのひてくっついて、離すのが大変になりますσ^_^;
お汁はちょっと薄いかな位がいいかな…揚げ餅の油がお汁に溶け込むから、濃く感じるみたい
です
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
天ぷらそば風スープ春雨 天ぷらそば風スープ春雨
春雨が少し余っていたのでふと思い立ち、普通は中華風のスープなどで食べる春雨ですが、これをかけそば濃度のそばつゆに入れて、さらにかき揚げを乗せて温かい天ぷらそば風にしてみました!もちろん薬味の細ネギもトッピング。まあ、味付けは〝かけそば〟なのでだいたい想像できる味かとは思いますが、これが想像以上になかなかイケます!純和風なそばつゆで食べる春雨は予想以上に美味です!また、かき揚げ天がほどよく油をそばつゆに供給し、逆にそばつゆのしゅんだかき揚げともよく合う!作り方もかき揚げさえあれば超簡単ですし、これもまたおススメな春雨レシピですよ☆ 平中なごん -
-
-
その他のレシピ