柚子 〜柚子酢・柚子ぽん・柚子ジャム〜

☆★stitch★☆
☆★stitch★☆ @cook_40086861

果汁で柚酢&柚ぽん、柚皮を剥いて保存&柚ジャム。捨てるところ無しを目指しました。 写真は鍋いっぱいのジャムです。
このレシピの生い立ち
柚を種以外つかいきるために考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 柚子 あるだけ
  2. ・柚子酢
  3. 柚子果汁:酢 1:1
  4. ・柚子ぽん
  5. 果汁:酢:醤油 2:1:5
  6. だし昆布(細切り) 10㎝〜
  7. カツオだし お好み
  8. ・柚子ジャム
  9. 果汁を絞り終わった皮
  10. 砂糖 上記の皮の量の半量〜同量
  11. *あれば便利な物
  12. ザル又は茶漉し
  13. フリーザーバック
  14. ミキサー又はブレンダー
  15. お茶パック

作り方

  1. 1

    柚子をきれいに洗いピーラーで皮を剥く(黄色の所)
    剥いた皮は刻んだり千切りにして必要なだけ冷凍。

  2. 2

    冷凍した皮は酢のも等の料理やお菓子作りに使います。 余りがあれば柚子ジャムに使うので水にさらし、何回か水をかえておく。

  3. 3

    皮を剥いた柚子を半分に切り果汁を搾る。搾った残りはジャムに使うので別の容器にとっておく。種も別の入れ物にとっておく。

  4. 4

    搾る時にザルか茶漉しの上ですると種をとるのが楽です。果汁を搾った残りにも種があれば取り除いておく。

  5. 5

    果汁はそのまま冷凍か柚子ぽんや柚子酢に。種は切れていないものを集めてお茶パックにいれる。

  6. 6

    柚子酢

  7. 7

    果汁と同量の酢を混ぜて冷蔵庫で保存。酢が入っているので果汁そのままよりは日持ちします。普通のお酢替わりに使えます。

  8. 8

    柚子ぽん

  9. 9

    果汁と酢と醤油を割合通りに混ぜてだし昆布とカツオだしをいれる。 だしや昆布の量は味見をしながら決める。お好みでみりんも

  10. 10

    果汁が入っているので長くはもたないかも。私は500mlのペットボトルに材料を全部入れて何本か作り、冷凍しています。

  11. 11

    柚子ジャム

  12. 12

    果汁を搾った残りをミキサーかブレンダーでペースト状にする。果汁の残りがあれば一緒に混ぜておく。

  13. 13

    水にさらしておいた皮を搾って水気をきり、さっきぺースト状にしたものと一緒にして重さを量る。

  14. 14

    量ったら砂糖を量り、全部鍋にいれて煮る。余りに水分が少ない時は水や柑橘系果汁を加えてのばしてから煮てください。

  15. 15

    煮る前からトロトロなので焦げつかないようにかき回しながら煮る。ほんのり透き通ったら出来上がり。煮沸消毒した瓶等に保存。

  16. 16

    砂糖の量は好みで。柚子果汁が多ければ酸っぱいので多めのほうがいいかも。長期保存する場合も多めがいいと思います。

コツ・ポイント

切った種がはいっていると苦くなるのでちゃんとりだす事。
ジャムはたくさんできたらフリーザーバックで冷凍しておくと大きな瓶に保存するよりも便利です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

☆★stitch★☆
に公開

似たレシピ