ほっこり温まる!味噌とろろ生姜粥☆

オレマリ2010
オレマリ2010 @cook_40052006

*2015年10月13日10人話題入り*
風邪をひいた時や晩酌のシメなどに◎
ほんのり生姜が良い仕事をしてくれます。
このレシピの生い立ち
風邪をひいた時、生姜を使った消化に良い料理を作りたくなります。だし醤油ではなく、お味噌をお出汁で割ってとろろを味付けしたらあまりの美味しさに…!

ほっこり温まる!味噌とろろ生姜粥☆

*2015年10月13日10人話題入り*
風邪をひいた時や晩酌のシメなどに◎
ほんのり生姜が良い仕事をしてくれます。
このレシピの生い立ち
風邪をひいた時、生姜を使った消化に良い料理を作りたくなります。だし醤油ではなく、お味噌をお出汁で割ってとろろを味付けしたらあまりの美味しさに…!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 白米 1合
  2. 生姜のすりおろし 大1かけ分
  3. 適量
  4. 長芋 5cm
  5. *だし汁 50cc
  6. *酒 大匙1
  7. *味噌 小匙1
  8. 青のり(あれば 適宜

作り方

  1. 1

    お米を炊飯器のお粥モードで炊く。水加減は、すりおろした生姜と生姜汁を足した後に。

  2. 2

    だし汁を火にかけて酒を足し、沸騰したら火を止める。味噌をまずは半分加え、味見して濃いな、と思うくらいに調味する。

  3. 3

    2が冷めたら、長芋をすりおろして混ぜ合わせる。

  4. 4

    お粥が炊けたら3をかけて、青のりを振って出来上がり!

  5. 5

    2015年10月13日10人話題入り♪作ってくださった皆様、ありがとうございました!

コツ・ポイント

*だし醤油で定番のとろろにしても◎
*味噌の量は調節してください。
*長芋が含む消化酵素を破壊しないためにも、お出汁の温度は40℃以下になるようにしてください。
*1合でお粥を炊くと、結構な量になるので2人分以上になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オレマリ2010
に公開
NY市立大学の栄養学科卒。”バランスを重視した食生活”を心がけています。身体本来の力を最大限に引き出すべく、必要な栄養素を毎日摂り、健康に笑顔で暮らすことを目標としています。和食を中心に、中華やイタリアン、メキシカンなども作ります!たまにお菓子作りもしています。美味しい、が聞きたくて毎日お料理を独学しています♡
もっと読む

似たレシピ