ひとくちおにぎり(離乳食後期〜)

柴福*
柴福* @cook_40162882

手づかみ食べレシピ
離乳食後期から幼児食まで幅広く

このレシピの生い立ち
もぐもぐ期で最近おにぎりばかり食べるわが子に
シンプルなのりおにぎりが好きみたいで、散らからなくて助かります

製氷皿やラップで握るとくっ付いたりするので、結局素手が握りやすいし、洗い物も出ないですね

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1食分
  1. ご飯 100g
  2. おむすびのり 3枚

作り方

  1. 1

    ご飯100gでのり3枚がちょうど良いです
    うちでは完了期なので味のり
    後期なら味なしの焼きのりが良いかと思います

  2. 2

    のりのザラザラしてる面にご飯1/3量を乗せます

  3. 3

    手を濡らしてのりを下にして持ち、両手で挟み込むようにしてのりを折ります
    上のご飯面と両端も少し押さえます

  4. 4

    3本全量握ったらキッチンバサミで各5〜6等分します
    のり面を上にして上から切ると切りやすいです

  5. 5

    片手でぎゅっと握るか、両手でころころして握って形を整えます
    手が乾いてきたらくっつくのでその都度軽く濡らします

  6. 6

    全部握れば出来上がり
    大きさはお子様が一口で食べられる大きさにしてあげて下さい

  7. 7

    のりおにぎりは混ぜご飯おにぎりより散らかりにくいです
    あとは野菜とタンパク質のおかずを用意してあげて下さい

  8. 8

    もっと手に付かないメニュー
    混ぜご飯でも散らからない
    四角い焼きおにぎり(離乳食後期〜)
    レシピID:18782476

  9. 9

    ②でのりを並べて置いてからまとめてご飯を乗せるとより簡単かも

  10. 10

    ④では1歳半位からは4等分位が食べやすいかと
    月齢などで調節してあげて下さい

コツ・ポイント

素手で握るので作り置きはせずに、ご飯毎に作ってあげて下さい
作り置きする場合はラップか手袋をして握って下さい

ご飯の量はお子様の月齢に合わせて増減して下さい
軟飯だと握りにくいので後期くらいからです

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柴福*
柴福* @cook_40162882
に公開
農家出身の主婦。旦那さんと幼児3人の5人暮らし。野菜と鶏肉が好きです。趣味は工作、裁縫、園芸。何かを作る事が好きです。2018.6開始。スマホのアプリでやってます。 《補足》レンジは600w、麺つゆは創味のつゆ、マヨネーズはハーフです。レシピはたまに見直して編集する事があるので、印刷よりは保存をおすすめします。
もっと読む

似たレシピ