エリンギのオーブン焼き♪

Arsinda
Arsinda @cook_40043749

エリンギはイタリアではカルドンチェッリといいます。プーリア州の代表的なエリンギのレシピです。

このレシピの生い立ち
前菜として、お肉の代わりにメインとして頂くプーリア州バジリカータ州の郷土料理です。
オリジナルはチーズが入りますが私は入れていません。

エリンギのオーブン焼き♪

エリンギはイタリアではカルドンチェッリといいます。プーリア州の代表的なエリンギのレシピです。

このレシピの生い立ち
前菜として、お肉の代わりにメインとして頂くプーリア州バジリカータ州の郷土料理です。
オリジナルはチーズが入りますが私は入れていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. エリンギ 500g
  2. にんにく 2かけ
  3. イタリアンセリ 1束(しっかり一つかみ)
  4. パンの中身(耳じゃない所) 適量(厚切りの食パン1枚位)
  5. オリーブオイル 適量
  6. 適量
  7. 山羊のチーズ又はパルメザン 無くてもO.K.お好みで大匙1~2

作り方

  1. 1

    エリンギをよく洗いシッカリ乾かし、石づきを取っておく。(数時間日光で干すといいです)

  2. 2

    耐熱容器にオリーブオイルを軽く塩を振り、

  3. 3

    エリンギを逆さまに並べ、上から塩を振る。

  4. 4

    にんにく・イタリアンパセリ・パン・塩少々をみじん切りにし、お好みでペコリーノ又はパルメザンも混ぜる。

  5. 5

    茸を工程4のパン粉で覆い、上からまたオリーブオイルを全体に細くかけて、200℃のオーブンで焼く。

  6. 6

    こんがり焼き色が付いて表面がカリッとしたら出来上がり(^−^)↑もっとこんがりでもo.k!

  7. 7

    茸が濡れているとと仕上がりがびちゃっとします。よく乾かして下さい。茸から水分が出るのでオイルは細く全体にかけて下さい。

  8. 8

    使わない石づきはみじん切り(もちろんフープロで)にしてトマトソースにしています。
    レシピID:1965229

コツ・ポイント

簡単です。コツはありませんが、茸が濡れていると仕上がりがびちゃっとしてしまいます。
写真は40x30位の容器です。エリンギのサイズにもより分量や焼き時間は調節して下さい。
もしも塩けが足りないようでしたら、焼きあがり後に調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Arsinda
Arsinda @cook_40043749
に公開
レシピは素材を生かし、ぱぱっと出来るシンプルなイタリア家庭料理(表示していませんがオイルは全てEV使用です)日本でも比較的に簡単に手に入る食材中心でアップしていますが、アレンジ&アイディアれぽ大歓迎です♪ いつも皆さんの新しい&美味しいレシピに元気をもらっています♪クックに出会って、時々和食も作る様になりました。有り難うございます♪ 体が喜ぶ物を食べていきたいですね^^♪
もっと読む

似たレシピ