冷やして食べてね♪糸ウリの生春巻き

シャッキシャキの糸ウリに色んな具材を取り合わせ、生春巻きにしてみたよ。冷たく冷やして召し上がれ。冷酒にもワインにも◎
このレシピの生い立ち
糸ウリのシャキシャキした食感を生かした料理を作りたいと思い考えました。サラダを生春巻きの皮で巻くという発想です。
またこの料理は石川の地酒『菊姫さんの山廃吟醸原酒』の力強い味わいにぴったりです。
冷やして食べてね♪糸ウリの生春巻き
シャッキシャキの糸ウリに色んな具材を取り合わせ、生春巻きにしてみたよ。冷たく冷やして召し上がれ。冷酒にもワインにも◎
このレシピの生い立ち
糸ウリのシャキシャキした食感を生かした料理を作りたいと思い考えました。サラダを生春巻きの皮で巻くという発想です。
またこの料理は石川の地酒『菊姫さんの山廃吟醸原酒』の力強い味わいにぴったりです。
作り方
- 1
糸ウリは輪切りにして種を取り除き、熱湯で茹でて竹串が通るくらいになったら冷水に取り、糸状の果肉をかき出して水洗いする。
- 2
1の糸ウリをキッチンペーパーなどに取り、水気を取っておく。
- 3
胡瓜とソフトサラミは出来るだけ細い千切りにする。
- 4
ライスペーパーを水にくぐらせ、好みの硬さになったら濡れ布巾の上に1枚ずつ並べておく。
- 5
1枚のライスペーパーに糸ウリと胡瓜、軽くほぐしたカニ足をのせて巻く。
- 6
もう1枚には糸ウリと胡瓜、マスカルポーネチーズをのせてディルを飾り巻く。
- 7
最後の1枚には糸ウリとソフトサラミをのせディルを飾り巻く。
- 8
3本の生春巻きを半分に切り、氷を敷き詰めた器に盛り付け、好みのドレッシングでいただく。
コツ・ポイント
ポイントは糸ウリの扱いです。糸ウリはラグビーボール状の形です。これを輪切りにして茹でます。縦に切ると繊維を切断する事になるので必ず輪切り。
また茹ですぎも禁物です。茹ですぎると特有のシャキシャキ感が無くなるばかりか、煮とけることがあります。
似たレシピ
その他のレシピ