ビールが進む♪明石焼き

いちのま
いちのま @cook_40203069

日曜日の昼。これを焼きながらビールを飲むのが、至福の時間です。
このレシピの生い立ち
近くに明石焼きの店があって、よく行っていたのですが、なくなってしまったので、自分で作りました。

ビールが進む♪明石焼き

日曜日の昼。これを焼きながらビールを飲むのが、至福の時間です。
このレシピの生い立ち
近くに明石焼きの店があって、よく行っていたのですが、なくなってしまったので、自分で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. A 小麦粉 80g
  2.  片栗粉 20g
  3.   6個
  4.   500ml
  5. 茹でダコ 100g
  6. B 300ml
  7.  鰹節 一掴み
  8.  薄口醤油 大さじ1
  9.  酒 大さじ1
  10. 万能ねぎ(小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    Aの材料をボールに混ぜて、ザルで漉します。濾さなくてもできますが、食感がまったく違います。

  2. 2

    Bの材料を耐熱容器に入れて、レンジで2分チンして、鰹節を取ります。

  3. 3

    熱くしたたこ焼き器に①のたねを8分目くらい流し入れ、適当な大きさに切ったタコを投入。

  4. 4

    フチが焼けてきたら、1/4くらい回転させて、たねをいっぱいまで注ぎ、完全ひひっくり返す。

  5. 5

    焼けたらBの出汁に小口ネギを散らして、食べましょう。

コツ・ポイント

小麦粉だけでもできますが、片栗粉を混ぜることで、食感が良くなります。(本当は浮き粉を使いますが)
たねをザルで濾すのはちょっと面倒ですが、これをすると、なめらかになって美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ