大根と高野豆腐の含め煮

satomic05
satomic05 @cook_40242061

トロトロの大根と高野豆腐に味がしっかり染み込んでお気に入りの一品。
このレシピの生い立ち
単純に食べたい具材で作れそうな料理がこの含め煮でした。

大根と高野豆腐の含め煮

トロトロの大根と高野豆腐に味がしっかり染み込んでお気に入りの一品。
このレシピの生い立ち
単純に食べたい具材で作れそうな料理がこの含め煮でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 半分~3分の2
  2. 高野豆腐 2つ
  3. 油揚げ 2枚
  4. 4つ
  5. お米のとぎ汁 大根がしっかり被るくらい
  6. だし汁 3カップ
  7. ★みりん 大さじ3
  8. ★料理酒 大さじ3
  9. ★砂糖 大さじ4~5
  10. 醤油 大さじ5
  11. 味の素 適量

作り方

  1. 1

    大根を1.5cm幅の半月切りにして、お米のとぎ汁で柔らかくなるまで茹でます。

  2. 2

    高野豆腐はお湯で戻して、1枚を6等分に切って水気を絞っておきます。

  3. 3

    別のお鍋に茹であがった大根、だし汁と★のついた調味料を入れて火にかけます。

  4. 4

    沸騰してきたら火加減を弱めの中火にして、醤油、味の素、高野豆腐を入れます。

  5. 5

    巾着たまごを作ります。油揚げを縦半分に切り、キレイに袋状にして卵をひとつ割入れて、ようじで口を留めます。

  6. 6

    巾着たまごはひとつ作る度にお鍋に入れてゆきます。卵がこぼれないように、ようじで留めた口を上にして入れます。

  7. 7

    巾着たまごを入れてから20分も煮ればだいぶ味は染み込みます。お好みの味になったところで火を止めて出来上がり。

コツ・ポイント

お米のとぎ汁で大根を下茹ですることで柔らかくなるし味も染みやすいのだと思います。
巾着は、卵が固まってきたら口の部分も煮汁に浸かるようにすると良いです。
絹さやがあれば少しだけ一緒に煮て、飾ると彩りが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satomic05
satomic05 @cook_40242061
に公開

似たレシピ