パイナップルケーキ(ガトーアナナス)

手土産に持ってこい♪
シンプルだけど喜ばれる
バターケーキです^^
しかも低予算!!!
おやつにもね☆彡
このレシピの生い立ち
友達の手土産に悩んでいた時に
おばあちゃんから教わりました♪
段取り良く出来れば時間かかりませんよ☆
パイナップルケーキ(ガトーアナナス)
手土産に持ってこい♪
シンプルだけど喜ばれる
バターケーキです^^
しかも低予算!!!
おやつにもね☆彡
このレシピの生い立ち
友達の手土産に悩んでいた時に
おばあちゃんから教わりました♪
段取り良く出来れば時間かかりませんよ☆
作り方
- 1
パイン5枚をカットし(1枚を8等分)
小鍋に入れ浸るくらいのシロップを入れ煮詰めて冷ます
煮汁は捨てる - 2
今回私はこのような型を使いました
この型を使う場合は
型にバターをうっすら塗り小麦をはたいて冷蔵庫へ入れておきます - 3
型は18cmケーキ型でOK!
その場合型の内側にクッキングシートを普通にスポンジを焼く時のように準備しておいてください - 4
・粉とBPを一緒にふるっておく
・卵黄と卵白分け卵白は冷蔵庫へ
・バターは常温で柔らかく
・レモン汁と洋酒一緒にしておく - 5
バターは最初に出しておくと
取りかかりやすいです
あとから卵白を合わせるので大き目のボールで♪ - 6
ハンドミキサーで混ぜていきます
とりあえず
クリーム状になったら
砂糖をここから3回位に分けて
入れます - 7
バターが白くなったなと思っても
もう少し混ぜてください
そうすると
写真のように
ふわふわになります - 8
分けておいた卵黄を
混ぜて行きます - 9
ここでもしっかりと
混ぜましょう - 10
しっかりとした
クリーム状のバター
の完成です - 11
ここからゴムべら等に持ち替え
洋酒とレモン汁を入れて混ぜます
(写真忘れちゃったw) - 12
洋酒とレモン汁が
しっかり混ざったら煮詰めて冷ましたパインを入れて混ぜます - 13
パインとバターが
混ざったら
次は卵白の準備です - 14
卵白は泡立てるまで
冷蔵庫に入れて
おきましょう - 15
オーブンを170°
で余熱開始します - 16
混ぜ始めの卵白は
泡の大きさがバラバラです
ここではまだ砂糖入れないでください - 17
卵白の泡のきめが細かくなって来て
大きさがそろってきたら
ここから2回に分けて砂糖を入れます - 18
卵白に角が立つまで
泡だてましょう - 19
角が立つの目安が分からない場合
ボールを逆さまにして写真のように卵白が落ちて来ないのを確認して下さい - 20
工程13で出来たバターに卵白を半分混ぜます
泡がつぶれるとか気にせずに
混ぜてください - 21
卵白を半分混ぜた所へふるっておいた粉を入れます
- 22
真ん中からヘラを入れ
切るように混ぜて行きます
私はいつも30回混ぜます - 23
30回混ぜる途中
10回混ぜたら
1度底からヘラで材料をすくい
底に粉が残らないようにします - 24
粉が混ざったら
残りの卵白を入れ
混ぜます
今度は泡をなるべくつぶさないように♪ - 25
全部混ざったらこんな感じです^^
BP入ってるので
混ぜる時神経質にならなくても大丈夫ですよ♪ - 26
型を冷蔵庫から出し
(型の余計な粉は
型を逆さにしてのぞいておきます)
生地を入れます - 27
ヘラで表面をならして10cmくらいの高さから1度型をおとして生地の余分な空気を抜いておきます
- 28
余熱しておいたオーブンの下段に入れ
40~45分焼きます - 29
網の上にクッキングシートを敷き
型をさかさまにして
そのまま冷まします
自然に型からケーキが抜けます - 30
型から外した状態です
しっかり冷めたら
ラップして1日~2日置いた方がおいしいです
表面を粉砂糖で
飾っても良いですよ♪
コツ・ポイント
バターとパインは柔らかくしておくのと冷ましておかないと
いけないので一足先に準備してくださいね♪
洋酒&レモンはなくても大丈夫ですよ!
バターの代りにマーガリンでもオッケーです。
出来上がりが少しあっさりになるかな?
似たレシピ
-
ノンオイルココナッツ&パイナップルケーキ ノンオイルココナッツ&パイナップルケーキ
トロピカルでヘルシーなしっとりケーキです✧ノンオイルでカロリー控えめだから、ダイエット中のおやつにもどうぞ! スタイリッシュママ -
-
-
-
パイナップルケーキ(菊丸型1台分) パイナップルケーキ(菊丸型1台分)
甘みと酸味が美味しいパイナップルのケーキ(ガトーアナナス)です。菊丸型を使いますがなければパウンド型でもいいですよ。 ♪♪うさ子ちゃん♪♪ -
その他のレシピ