さくらんぼのジャム

ルチルちゃん @cook_40103114
さくらんぼの色と香り、弾力のある歯ごたえがたまりません。パンに塗っても、ヨーグルトなどにかけても美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
植えてあるさくらんぼは生食にはあまり美味しくない品種ですが、ジャムなどにしたらとても美味しいので、毎年の楽しみで作ってます。
さくらんぼのジャム
さくらんぼの色と香り、弾力のある歯ごたえがたまりません。パンに塗っても、ヨーグルトなどにかけても美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
植えてあるさくらんぼは生食にはあまり美味しくない品種ですが、ジャムなどにしたらとても美味しいので、毎年の楽しみで作ってます。
作り方
- 1
さくらんぼを水洗いする。
- 2
種を取って実を鍋に入れる。
種は指で押したらキレイに取れます。
種は後の工程で使うので置いておきましゃう。 - 3
さくらんぼが浸かるくらい水を入れて、レモン汁を少しかけます。
- 4
中火から弱火で、アクを取りながら煮込んでいく。
- 5
アクが出なくなったら、グラニュー糖300グラム程と、お茶パックに種を入れたのを一緒に煮込む。ペクチンでとろみがつきます。
- 6
水分が減ってきたら、お好みの酸味にあわせてレモン汁を入れ、種入りのお茶パックを取り出し、少しとろみがついたら火を止める。
- 7
冷めたら出来上がり。
- 8
ビンに入れて保存しておくと、色々使えます。
- 9
アイスクリームや、ヨーグルト、杏仁豆腐などにかけて食べても美味しいです。
コツ・ポイント
さくらんぼは枝が付いてるほうが種を取りやすくなります。
とろみの調節は、途中で少し煮汁を小皿などに取って冷蔵庫で冷やしたりして確認して、お好みのとろみにしあげてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19461372