■ 白滝の真砂和え・北海道のこっこ煮 ■

Sirius
Sirius @cook_40025966

冬の北海道のスーパーでは普通に売ってる「こっこ=真鱈の子(生たらこ)」の白滝和えです。
ご飯のお供に◎、酒の肴に◎
このレシピの生い立ち
北海道のおばあちゃんの味
我が家では、ご飯のお供にそして酒の肴にするので、甘み控えめのスッキリ味です!

■ 白滝の真砂和え・北海道のこっこ煮 ■

冬の北海道のスーパーでは普通に売ってる「こっこ=真鱈の子(生たらこ)」の白滝和えです。
ご飯のお供に◎、酒の肴に◎
このレシピの生い立ち
北海道のおばあちゃんの味
我が家では、ご飯のお供にそして酒の肴にするので、甘み控えめのスッキリ味です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 生たらこ真鱈 ひと腹
  2. 生姜 一片
  3. 白滝 大1袋(320g)
  4. ★ しょうゆ 大さじ2
  5. ★ 料理酒 大さじ1
  6. ★ みりん 大さじ1
  7. 100〜120cc
  8. 粉だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    <生たらこをほぐす>
    たらこの薄皮にたてに一筋、切れ目を入れる。左右に開き、包丁の背で身をしごき出す。

  2. 2

    白滝は食べやすい大きさに切る。
    生姜はすりおろしておく。
    ★の調味料とすりおろした生姜を混ぜ合わせておく。

  3. 3

    熱したフライパンに白滝を入れ、チリチリ音が出るまで乾煎りする。

  4. 4

    火を少し弱めてからたらこを加え、白滝に絡めるように混ぜ合わせる。
    半分くらいたらこの色が変わったら、★の調味料を加える。

  5. 5

    焦がさないように炒め、水分が飛んだら、粉出汁の素を振り混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

だしの素を最後に入れることで、風味が残ります。

出来上がり直後は薄味に感じますが、冷めると味が入ります(北海道弁では『しもる』)。
一日経った方が、味が馴染んでご飯のお供になりますね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sirius
Sirius @cook_40025966
に公開
心身ともに健やかに。美味しいごはんは笑顔を生む!٩(ˊᗜˋ*)و
もっと読む

似たレシピ