とろけるスフレチーズケーキ

この配合ならとろける様なめらかさとクリーミーさが実現☆例えて言うならスコップケーキの柔らかさです
このレシピの生い立ち
試作を繰り返しながら作り上げたレシピです、まだまだ進化系ですが今現在のレシピを覚書として載せました(*^^)v
とろけるスフレチーズケーキ
この配合ならとろける様なめらかさとクリーミーさが実現☆例えて言うならスコップケーキの柔らかさです
このレシピの生い立ち
試作を繰り返しながら作り上げたレシピです、まだまだ進化系ですが今現在のレシピを覚書として載せました(*^^)v
作り方
- 1
出来ればキリクリームチーズを用意しましょう
※食べ比べてみてキリが一番クリーミーでした(独断と偏見ですが…) - 2
底抜けタイプの型と受け皿(タルト型)を用意します
- 3
型に薄くバターを塗りクッキングシートを張り付けます
※側面のシートの高さは型の高さ+5mmが目安です - 4
卵を卵白と卵黄に分け、卵白は使うまで冷蔵庫で冷やして置きます
- 5
粉+上白糖を一緒に振るいながらボールに入れます
- 6
冷蔵庫から出したての冷たい牛乳を少しずつ入れながら混ぜます
- 7
ダマが無いように濾します
- 8
鍋に湯を沸しボールごと湯煎にかけながらなめらかな糊状にします
- 9
室温に戻したクリームチーズを入れます
※消火した湯煎にかけながら混ぜます - 10
クリームチーズの塊が残らない様によく混ぜます
- 11
卵黄を1つずつ入れて混ぜます
- 12
レモン汁を入れ更によく混ぜます
- 13
卵白+砂糖を泡立てます
※しっかりしたキメの細かいメレンゲを作る為最初から砂糖は入れます - 14
電動ミキサー高速2分→泡立て器で30秒泡立てます
※角がお辞儀して逆さにしても落ちないくらいが目安です - 15
メレンゲをチーズ生地に混ぜていきます
- 16
メレンゲ1/3を入れます
- 17
手早くしっかり混ぜます
- 18
更に1/3を入れます
- 19
同じく手早く混ぜます
- 20
残り全部入れます
※メレンゲは合計3回に分けて入れます - 21
これでスフレ生地で出来上がりです
※ふるふる軽い生地です - 22
型に流し入れ、型の底を軽く打ち付けて大きな気泡を消します
- 23
予熱あり温度:160~170℃
時間:60~90分で湯煎焼きします
最後竹串に刺して何も付いてこなければ焼き上がりです - 24
ツヤ出し用のジャムを塗って荒熱が取れたら冷蔵庫で落ち着かせましょう
- 25
薄力粉40gに増やししたら普通のスフレチーズケーキになります、これも又美味しいです♡
コツ・ポイント
・焼き温度時間は機種によってさまざまなので様子を見ながら焼き温度時間を調節して下さい
・ツヤ出し用のジャムは水で溶いてレンジで30秒弱加熱します
・もっとしっかりしたスフレ生地にする場合は薄力粉40gにすると良いです
似たレシピ
その他のレシピ