オムレツ風♡簡単にら玉

きいまる8787
きいまる8787 @cook_40240665

フライパン1つで、簡単にできるオムレツ風のにら玉です。
小さいお子さんも、好きかも♡
このレシピの生い立ち
昔々、うちの娘がまだよちよちだった頃に、オレンジページかレタスクラブで見たレシピで作ったのが始まりです。
材料がシンプルなので作り続けて○○年♡ 多少私流にアレンジが入っていると思います。

オムレツ風♡簡単にら玉

フライパン1つで、簡単にできるオムレツ風のにら玉です。
小さいお子さんも、好きかも♡
このレシピの生い立ち
昔々、うちの娘がまだよちよちだった頃に、オレンジページかレタスクラブで見たレシピで作ったのが始まりです。
材料がシンプルなので作り続けて○○年♡ 多少私流にアレンジが入っていると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. にら 1束
  2. ツナ缶 1個(70g)
  3. 6個
  4. 和風だしの素(顆粒) 1/3袋(約3g)
  5. 少々
  6. 適量
  7. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    和風だしの素に水を少々加え、だし汁にします。そこに卵を割り入れてほぐします。

  2. 2

    にらは、1cmくらいに刻みます。焼いてみればわかりますが、細かい方が卵液となじみやすく火の通りもいいです。

  3. 3

    1の卵液に、ツナ缶とにらを入れ、混ぜます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ、熱くなったら中火にして3を入れます。
    菜箸で全体をゆっくり混ぜて火が均一に通るようにします。

  5. 5

    半熟ぐらいになったら蓋をして、弱火で蒸し焼きにします。
    時々つついて(笑)火の通りをみましょう

  6. 6

    しっかり火が通ると、全体がふっくら膨らんで見えます。
    フライパンをゆするようにしてお皿に取り出したら、出来上がり♡

  7. 7

    昔から、うちの娘は必ずケチャップをつけます♪(完全にオムレツです(^^;))
    なので、塩加減控えめにしています。

コツ・ポイント

4では、混ぜすぎ注意です。オムレツでなく炒り卵になっちゃいます(笑)
1で入れる水は意外に必要です。あるとないとでは卵のふんわり感が違います。
ツナ缶の油も抜きたいところですが、必要です。

私はケチャップなしで食べています♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きいまる8787
きいまる8787 @cook_40240665
に公開
面倒くさいことは嫌いな私。簡単、手軽においしい物が作りたい、ちゃっかりものです。
もっと読む

似たレシピ