低温オーブンでローストビーフ◎水島流

sweetpia
sweetpia @cook_40031209

TV、サタデープラスでの水島弘史先生のレシピ。
自分のための覚え書き+αです。
Xmasやお正月のおもてなしの1品に♪
このレシピの生い立ち
1度試したら簡単で美味しくできたので、若干自分流にした部分も含めての覚書。

低温オーブンでローストビーフ◎水島流

TV、サタデープラスでの水島弘史先生のレシピ。
自分のための覚え書き+αです。
Xmasやお正月のおもてなしの1品に♪
このレシピの生い立ち
1度試したら簡単で美味しくできたので、若干自分流にした部分も含めての覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛モモブロック 500gくらい
  2. サラダオイル 大さじ1/2くらい
  3. 適量
  4. サラダオイル 大さじ1/2くらい

作り方

  1. 1

    ※印で書いたことは
    わたしなりのコツです。

  2. 2

    肉を計量し、その93%を算出しておく。
    例 500gの肉なら465g

    焼き上げた時にこの重さになると大成功。目安に

  3. 3

    冷蔵庫から出し室温に戻したもも肉の塊のまわりにサラダオイルを塗る。

    オーブンを150℃に温めておく
    (予熱は高めに)

  4. 4

    足つき網の上に肉を置き、120℃で、
    500gの肉の場合、まず20分焼き、肉をひっくり返して裏側も20分焼く。

  5. 5

    ※肉の厚み、大きさにより、焼き時間を調整して、焼き上がり93%の重さを目指す。
    多少の差なら大丈夫。
    焼きすぎには注意

  6. 6

    ※肉378gの場合
    今日のお肉では片面約16分ずつ焼いたところで計量したらちょうど93%の351gになりました。

  7. 7

    肉の周りに塩を付け、サラダオイルを熱したフライパンで全面(側面も)20秒ずつ焼き
    焼き色をつける

  8. 8

    ※焼いたフライパンは、あとでソースを作るので、洗わず置いておく
    ソースが不要なら洗ってください

  9. 9

    2重にしたアルミホイルで、しっかり肉を包み込み5分ほど放置したら出来上がり。
    ※10分ほどおいた方が肉汁が落ち着きます

  10. 10

    以下
    ☆私の自己流
    〇わさびのソースの作り方

    8分ほどおいたあと
    アルミホイルの中にたまった肉汁をフライパンに移す

  11. 11

    醤油、酒、みりん、各大さじ2
    砂糖小さじ1/2を加え、焦がさないよう煮立たせる。

  12. 12

    茶こしなどで濾して、粗熱がとれたら、好みの量のわさびを混ぜる

    ホースラディッシュ(西洋ワサビ)もオススメです

  13. 13

    薄くスライスして

  14. 14

    旬の新玉ねぎスライスをお肉で包んでわさびソースとポン酢しょうゆ、1:1で割っていただきました。

  15. 15

    すぐに食べない時、残った時は、キッチンペーパーに包んでからラップできっちり包み冷蔵庫で保存する

  16. 16

    ※⑦の焼き色をつける工程ですが、
    TVでは片面20秒ずつ、ということでしたが、私は裏表と側面各30~40秒ずつ焼きます

  17. 17

    ☆食中毒の予防のため、生肉を食べることを避け、肉の中心部まで十分に加熱していただくようお願いします。

  18. 18

    〇おすすめソース
    肉汁の残ったフライパンに
    醤油、みりん、バルサミコ酢、赤ワインを煮立たせ
    少し煮詰めると美味しいです。

  19. 19

    付け合わせには
    マッシュポテトがよく合います

  20. 20

    覚書
    300gの肉で細かい温度調整が効かないオーブン ゴールドスタートで160℃で約16分くらい焼き成功

コツ・ポイント

わたしは肉にオイルを塗る前に、肉全体にフォークを突き刺して、オイルや塩を馴染みやすくしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sweetpia
sweetpia @cook_40031209
に公開
つくれぽ下さる皆さん本当にありがとうございます♡m(*_ _)m
もっと読む

似たレシピ