大豆と蓮根とベーコンのコロコロ炒め

うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
東京

和食以外でも摂りたい大豆。。甘い煮豆や柔らかい豆の食感が苦手な方にも!乾燥豆から作ると自然な甘みを感じますヨ♪

このレシピの生い立ち
大豆も蓮根も体に良いので、和食以外でもたくさん食べられるように洋食に合うものを考えました。大豆は缶詰や水煮のパックでも大丈夫ですが、乾燥豆は自然な甘みがあり、硬さも調整可。出来上がりが違うのでできれば乾燥がオススメ。お酒にもよく合います。

大豆と蓮根とベーコンのコロコロ炒め

和食以外でも摂りたい大豆。。甘い煮豆や柔らかい豆の食感が苦手な方にも!乾燥豆から作ると自然な甘みを感じますヨ♪

このレシピの生い立ち
大豆も蓮根も体に良いので、和食以外でもたくさん食べられるように洋食に合うものを考えました。大豆は缶詰や水煮のパックでも大丈夫ですが、乾燥豆は自然な甘みがあり、硬さも調整可。出来上がりが違うのでできれば乾燥がオススメ。お酒にもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆(乾燥) 戻して100g
  2. 蓮根 皮をむいて100g
  3. ベーコン(ブロック) 100g
  4. にんにく 1/2かけ
  5. オリーブオイル 適宜
  6. 2~3つまみ
  7. あらびき黒胡椒 適宜
  8. 大さじ1
  9. 醤油 数滴

作り方

  1. 1

    袋の表示通りに戻し、硬めに茹でた大豆を使います。

    ※簡単に硬めに戻す方法はこちら<レシピID : 21594804

  2. 2

    大豆は水気をきる。

  3. 3

    蓮根は皮をむき、大豆と同じ大きさのさいの目に切る。
    水にさらして灰汁をとり、水気をきっておく。

  4. 4

    ベーコンも大豆と同じ大きさのさいの目に切る。

  5. 5

    にんにくはみじん切りにする。

  6. 6

    熱したフライパンにベーコンを入れ、弱めの中火で脂が出るように じっくりと丁寧に香ばしくなるまで炒める。

  7. 7

    ベーコンから出た脂でにんにくを炒める。※脂身が少ない場合小さじ1程度のオリーブオイルを足す。

  8. 8

    香りがたってきたら中火にし、蓮根を加え、少し透き通ってくるまで炒める。

  9. 9

    大豆を加える。
    全体がしっかり温まったら 塩、胡椒で味付けする。

  10. 10

    お酢を加えたら、ツンとした香りを飛ばすように1〜2分炒める。

  11. 11

    味をみて、お好みで隠し味程度のお醤油をたらす。

  12. 12

    ※ちゃちゃっと作ってみたら仕上がりがかなり違ったので、手順⑥、コツの記載を変更しました。2021/2/11

コツ・ポイント

⑥は丁寧に。炒め時間が短いと脂っこくなるのでじっくり旨味油を引き出し、それを蓮根に吸わせるようにします。

にんにくは焦げやすいので、ベーコンの脂が出た後で加えます。

材料は1:1:1ですが目安として蓮根は中くらいの太さひと節分です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまうまマミイ
うまうまマミイ @cook_40063409
に公開
東京
<いつもおうちにあるもので、いつもとちょっと違う食べ方を>小さな田舎町に住んでいた自分の経験から、近くにスーパーがなくても、週に1度しか買い物に行けなくても、少しの工夫でマンネリを解消できたらいいなと思い、どこでも手に入る材料を使ったレシピを中心に載せています。現在東京在住。いつでも色んな食材が手に入る環境に感謝しつつ、<つくれぽ>の方は主に珍しい食材を使ったもの、手間をかけて作るものを載せています。
もっと読む

似たレシピ