セムラ スウェーデンの菓子パン

カルダモン風味のパンにアーモンドペーストと生クリームが挟んであります。現地ではイースター前に食べられるそうです。
このレシピの生い立ち
田舎なので近くにセムラを食べれる店がないけど、食べたいので。だいぶん前に食べたIKEAのセムラを思い出しながら作りました。パン生地さえ上手くできれば、手作りの方が断然美味しいです。
セムラ スウェーデンの菓子パン
カルダモン風味のパンにアーモンドペーストと生クリームが挟んであります。現地ではイースター前に食べられるそうです。
このレシピの生い立ち
田舎なので近くにセムラを食べれる店がないけど、食べたいので。だいぶん前に食べたIKEAのセムラを思い出しながら作りました。パン生地さえ上手くできれば、手作りの方が断然美味しいです。
作り方
- 1
●パン生地を作る。〇を全てボウルに入れる。砂糖と塩は離して置き、ドライイーストは砂糖のそばに入れる。
- 2
ぬるま湯をドライイーストめがけて注ぎ入れ、溶き卵も入れる。
- 3
ボウルの中に手を入れて混ぜる。まとまってきたら台の上に出して捏ねる
- 4
10分くらい捏ねたらマーガリンを加え、両手でひたすら捏ねる。最初はベトベトですが、だんだん馴染んできます。
- 5
表面が滑らかになってきたら薄く伸ばしてみる。指が透けて見えるくらいになればOK
- 6
丸めて、綴じ目を下にしてボウルに戻す。ぴったりラップをかける。
- 7
40℃のオーブンで40分(一次発酵)
- 8
2倍くらいに膨らんだらグーでパンチしてガス抜きし、台の上に出す。
- 9
スケッパーで10等分する。スケッパーが無ければキッチンバサミでもできる。
- 10
丸めて上に濡れ布巾をかけ、10分休ませる(ベンチタイム)
- 11
再び40℃のオーブンに入れ30分(二次発酵)
- 12
180℃に予熱したオーブンで15分焼く。網などに乗せて冷ましておく
- 13
冷めたパンを真ん中より少し上辺りで半分に切る。下半分のパンにナイフを斜めに刺す。
- 14
そのままナイフを一周させて中身をくり抜く。真ん中が凹んだ状態になります。上半分のパンはそのまま取っておく。
- 15
●アーモンドペーストを作る。くり抜いた中身、牛乳をボウルに入れる。ゴムベラを縦に持ち、たたき潰す。
- 16
アーモンドプードル、砂糖を加え、ゴムベラで混ぜる。
- 17
●ホイップクリームを作る。生クリーム、砂糖をボウルに入れ、角が立つまで泡出てる。絞り袋に入れておく。
- 18
下半分のパンのくり抜いたところに、アーモンドペーストを入れる
- 19
その上に泡立てた生クリームを絞る
- 20
上半分のパンを乗せて完成
- 21
パンだけ食べるとカルダモン風味が強すぎる気がしますが、フィリングと一緒に食べるとちょうどいい強さに香ります
- 22
パンは冷蔵保存するとパサつきやすいので、別々に保存して、食べる時にフィリングを乗せるといいです。
- 23
生クリームは乳脂肪分45%を使いました。35%だと、泡立てた翌日になると分離してきます。
- 24
カルダモンパウダーはスーパーで見ると高いですが、Amazonだと、そこそこの値段で買えます。
コツ・ポイント
アーモンドプードルは、皮付きしか家になかったので皮付きを使いましたが、皮なしの方が口当たりがいいです。パンをくり抜くのは、少し時間かかりますが手でパンの中をむしってもいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
30分完成?不思議パンの濃厚ミルク食パン 30分完成?不思議パンの濃厚ミルク食パン
レンジ発酵パンシリーズ♡湯種食パンの中に生クリームをたっぷり練り込んだ風味豊かなパン♡ふんわり美味しい♡ ♪♪maron♪♪ -
生クリームとはちみつのふんわり丸パン 生クリームとはちみつのふんわり丸パン
おやつ作りで使った生クリームの残りを使ってパンを焼きました。はちみつの優しい甘さと生クリームのリッチな風味。焼きたては、触れるだけで、潰れそうなふんわりやわやわのパンです。生地作りは、HBで。 心の癒しすと -
その他のレシピ