生クリームとはちみつのふんわり丸パン

おやつ作りで使った生クリームの残りを使ってパンを焼きました。はちみつの優しい甘さと生クリームのリッチな風味。焼きたては、触れるだけで、潰れそうなふんわりやわやわのパンです。生地作りは、HBで。
このレシピの生い立ち
牛乳とバターを入れて作る丸パン。生クリームなら、両方の役割をしてくれるかな?と思い、ふんわり感を出すために、砂糖の代わりにはちみつで作ってみました。
生クリームとはちみつのふんわり丸パン
おやつ作りで使った生クリームの残りを使ってパンを焼きました。はちみつの優しい甘さと生クリームのリッチな風味。焼きたては、触れるだけで、潰れそうなふんわりやわやわのパンです。生地作りは、HBで。
このレシピの生い立ち
牛乳とバターを入れて作る丸パン。生クリームなら、両方の役割をしてくれるかな?と思い、ふんわり感を出すために、砂糖の代わりにはちみつで作ってみました。
作り方
- 1
■をすべて混ぜて、イーストをよく溶かし、5分ほど置く(予備発酵)。
ブクブクと少し泡立ってきたら、◎印から、順に、ホームベーカリーのパンケースに入れ、最後に■の混ぜ合わせたイースト液を加える。
生地作りコースをスタート。 - 2
HB(ホームベーカリー)に、お任せで一次発酵までしてもいいのですが、時間がかかるので、コネの動きが止まって発酵に入ったら、生地を取り出し、ボウルに移して、ビニールを被せ発酵させます。
- 3
生地が2倍から3倍の大きさになったら、軽くガスを抜いて、打ち粉をした台の上に取り出し9等分程度に切り分け、きれいに丸めてとじ目を下にして、並べます。固く絞ったふきんを掛けて、10分ベンチタイム。
- 4
再び、軽くガスを抜き、丸め直してオーブンシートを敷いた天板に並べ、2倍程度になるまで、二次発酵させます。生地の乾燥に気をつけてください。二次発酵したら、180度に予熱したオーブンで15分くらい、薄く色づくまで焼きます。かなり膨らみます!
- 5
焼きあがったら、網の上で冷まします。かなり柔らかくてふわんふわんなので、扱いに気をつけてくださいね。冷めたら、ビニール袋に入れておくと、しっとり感を保てます。翌日、シワシワになりますが、これが成功の証しです。軽くトーストして朝食にどうぞ♪
- 6
強力粉は、お好みのものを使ってください。
膨らみすぎて、隣同士がくっついてしまいましたが、ちぎりパンみたいで可愛いかも?
コツ・ポイント
生クリームがたっぷりなので、ノンオイルではありませんが、たまにはこんなリッチなパンもいいですよね。発酵中の生地の乾燥には、気をつけてくださいね。焼き上がりは、触るのが怖いくらいに柔らかです。翌日は、軽くトーストして召し上がってください。風味豊かなので、何もつけなくてもおいしいです。
似たレシピ
-
-
冷蔵&常温発酵★生クリームリッチ丸パン 冷蔵&常温発酵★生クリームリッチ丸パン
冷蔵庫で一次発酵のオーバーナイト法&常温30分の二次発酵!生クリーム入りでリッチな口当たりの丸パンです♪ ★あっつぁん★ -
-
速旨☆黒ごま丸パン☆時短♪同時調理も☆ 速旨☆黒ごま丸パン☆時短♪同時調理も☆
お食事に合うパンです♪焼きあがりまで70分!早くできるのに、もっちりふんわりで美味しいですよ♪食卓に焼きたてパンを♪ ∞mew∞ -
-
-
-
玄米甘酒の豆乳丸パン☆ 玄米甘酒の豆乳丸パン☆
クラストは香ばしい玄米の香り♪クラムは、優しい甘さのもちフワパンが焼けました♡「ヤマト醤油味噌の玄米甘酒」を使って、体にやさしいパンを焼きました。 ちび☆たま -
-
-
その他のレシピ