シーチキン♡カウダ

とりびあの
とりびあの @cook_40049228

シーチキンの缶詰で簡単バーニャ・カウダ
このレシピの生い立ち
バーニャ・カウダは温かいソースという意味。
アンチョビの代りに、シーチキンと漬け油を全部使って、簡単ヘルシー・カウダとなりました。

シーチキン♡カウダ

シーチキンの缶詰で簡単バーニャ・カウダ
このレシピの生い立ち
バーニャ・カウダは温かいソースという意味。
アンチョビの代りに、シーチキンと漬け油を全部使って、簡単ヘルシー・カウダとなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ソース
  2. はごろもシーチキンL 1缶
  3.   シーチキン (中身) 2/3缶
  4.   シーチキン (缶のオイル) 25cc
  5. EVオリーブオイル 100cc
  6. にんにく 2片
  7. ケイパー 50粒
  8. 少々
  9. 粗挽き黒胡椒 小匙1/2
  10. 野菜
  11. 大根人参パプリカ・カリフラーレ・ 赤じゃがいもセロリエシャロット ・ラディッシュなど、何でも 全て適宜

作り方

  1. 1

    生食に適さない野菜は、下茹でして食べやすい大きさに切っておく。

  2. 2

    生食の野菜は、よく洗ってスティック状に切りそろえ、丸い物は半分に切るなどの下処理をしておく。

  3. 3

    はごろもシーチキンLは漬けオイルと中味に分け、にんにくは皮をむいて縦半分に切り芯を取っておく。

  4. 4

    小鍋にオリーブオイル・2.の漬けオイル・にんにくを入れて弱火にかける。

  5. 5

    にんにくがホックリするまでゆっくり熱し、火を止めたらシーチキンの中味2/3缶分とケイパーを加える。

  6. 6

    5.の粗熱を取ってミキサーにかけ、ピュレ状になったら鍋に戻して熱し、塩で味を整える。

  7. 7

    1.・2.の野菜を皿に盛り、ココットに入れた6.を添えて、出来上がり。

コツ・ポイント

オリーブオイルの量は、シーチキン漬けオイルの量によって加減する。

水分の多い野菜には塩をきつめになど、塩味は好みで(濃い目で)。

出来たソースが最後まで温かいままになる工夫をすると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とりびあの
とりびあの @cook_40049228
に公開
よろしくーー
もっと読む

似たレシピ