真鱈の子(真子)としらたきの煮付け

K子0822
K子0822 @cook_40242921

祖母の代から続く家庭の味!
このレシピの生い立ち
祖母がよく作ってくれていたものを再現したくて試行錯誤し、たどり着きました。

真鱈の子(真子)としらたきの煮付け

祖母の代から続く家庭の味!
このレシピの生い立ち
祖母がよく作ってくれていたものを再現したくて試行錯誤し、たどり着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真鱈の子 250~350gくらい
  2. にんじん 120g
  3. しらたき 450g
  4. ◇しょうが 20g
  5. 油あげ 2枚
  6. めんつゆ(3倍濃縮のもの) 100cc
  7. ◆しょうゆ 大さじ2
  8. ◆オイスターソース 小さじ1
  9. 500cc

作り方

  1. 1

    しらたきを1分ほど茹でてアク抜きをします。茹でたらザルにあけて水を切り、余熱で蒸気と一緒に余分な水分も飛ばします。

  2. 2

    しらたきを適当な長さに切ります。私はザルに入れたまま、ハサミで切っています。10センチくらいが目安。

  3. 3

    真鱈の子の表面を軽く水で洗います。洗ったら包丁の背を使い、卵を出します。

  4. 4

    皮の部分も捨てずに使います!1センチほどの太さに切って下さい。煮るとコリコリとした食感で美味しいです。

  5. 5

    油あげに熱湯をかけて油抜きをします。

  6. 6

    にんじんは千切り、生姜はみじん切り、油あげは1枚ずつそれぞれ千切りとみじん切りにします。

  7. 7


    鍋に水と◆を入れて沸騰させます。

  8. 8


    沸騰したら切った具材◇を全て加えます。再び沸騰したら弱火で5分ほど煮ます。にんじんが柔らかくなればOK。

  9. 9


    強火にして、真鱈の子を加えます。混ぜながら少しずつ加えることで、卵ひとつひとつがほぐれて仕上がりが良くなります。

  10. 10

    ④そのまま強火で煮詰めたら完成!

  11. 11

    ※もっとコクがほしい場合はにんじん、しらたきを多めの油で軽く炒めてから煮てください。私は気分で決めています♪

  12. 12

    ※たらこでも作れます☆

コツ・ポイント

具材を細く切ることで、味の染みた真鱈の子が絡んで美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
K子0822
K子0822 @cook_40242921
に公開
お料理の先生は母と祖母です。つくれぽ嬉しいです!ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ