空芯菜(エンサイ)とツナ炒め☆ウンチェー

2児ママみきてぃ @cook_40117052
沖縄では【エンサイ】【ウンチェー】と呼ばれてます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べたのがおいしかったのでお家でも作ってみました♪
空芯菜(エンサイ)とツナ炒め☆ウンチェー
沖縄では【エンサイ】【ウンチェー】と呼ばれてます( ´∀`)
このレシピの生い立ち
居酒屋で食べたのがおいしかったのでお家でも作ってみました♪
作り方
- 1
空芯菜は洗って水気を切り3㎝長さ位に切っておく。
そして、茎の方と葉っぱの方を分けておく。
ツナは軽く油をきっておく。 - 2
中火でサラダ油を熱したフライパンに茎の方をいれ軽く炒める。(1分位)
- 3
ここから手早く(‾▽‾;)
空芯菜の葉っぱの部分をドーーンといれ、混ぜ炒めます。 - 4
ツナもドーーンと入れます。
*写真は豆腐も入ってます
- 5
だしの素と塩コショウ、醤油を回しいれたら完成
- 6
*以前は豆腐入りバージョンでした。
コツ・ポイント
すぐに火が通るので手早く。
中火~強火でチャチャっと!
木綿豆腐や厚揚げ豆腐をいれてもボリュームもアップでおいしいです。
似たレシピ
-
空芯菜(ウンチェー)のガーリック炒め 空芯菜(ウンチェー)のガーリック炒め
昔から沖縄で食べられている島野菜のひとつ。『ウンチェー』とも呼ばれ、シンプルだけど1番美味しい食べ方! 沖縄料理研究家かおる -
-
おばあ直伝沖縄料理!空芯菜ニンニク炒め おばあ直伝沖縄料理!空芯菜ニンニク炒め
沖縄ではウンチェーと呼ばれているポピュラーな野菜。簡単であっという間に出来ます。ごはんがすすみますよ♪ ハーモニーフォレスト -
-
-
-
-
-
簡単☆エンサイ(空芯菜)バター炒め☆ 簡単☆エンサイ(空芯菜)バター炒め☆
エンサイ、沖縄の方言ではウンチェーと言います。柔らかい葉と茎の部分を洗って切ったら、チャチャ~っと炒めて食べましょう!! ★☆爽羽ママ☆★
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19475595