ポリ袋で湯煎する『人参バターライス』

ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960

簡単美味しい。一人分が作れちゃう。パパや子供と楽しくトライ。節水ポリ袋料理は普段も防災にも◎クックパッド防災ブックに掲載

このレシピの生い立ち
人参色が好きなので、食欲がわく炊き込みご飯を作りたくなりました
可愛らしい色が気に入ってま〜す
人参と油を一緒に摂取すると、栄養の吸収が良いそうです

ポリ袋で湯煎する『人参バターライス』

簡単美味しい。一人分が作れちゃう。パパや子供と楽しくトライ。節水ポリ袋料理は普段も防災にも◎クックパッド防災ブックに掲載

このレシピの生い立ち
人参色が好きなので、食欲がわく炊き込みご飯を作りたくなりました
可愛らしい色が気に入ってま〜す
人参と油を一緒に摂取すると、栄養の吸収が良いそうです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分0.4合
  1. 無洗米 60g
  2. 70ml
  3. 人参すりおろし 50g
  4. コンソメ(顆粒) 小1
  5. バター 大さじ1/2
  6. 好みで胡椒

作り方

  1. 1

    参考
    ID:18487023

    基本のご飯を読んでから作ってください

  2. 2

    1人分ずつ作ると
    ムラなく湯煎できます。
    (写真は1人分)
    米を水に30分浸水させる

  3. 3

    マギーのコンソメは優しい味です。お使いの調味料により量を調整してください。
    水の量もお好みで加減してください

  4. 4

    ポリ袋
    (高密度ポリエチレン)
    20cm×30cmにバター 以外の材料を入れ、空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。

  5. 5

    鍋に耐熱皿を敷く。

  6. 6

    湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる。
    再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。

  7. 7

    ポリ袋が膨らむので、蓋はずらしてすると良いです。

    30分間湯煎する。

  8. 8

    火傷に気をつけて、鍋から取り出し、封を切る。

  9. 9

    バター を加えてほぐすように混ぜる

  10. 10

    後入れバターは、香りが良いです

  11. 11

    お花見に
    可愛いカップ弁当!!

  12. 12

    カップ弁当は小さいので、子供にも可愛く上手に詰められます
    左から
    ・たくあん混ぜご飯
    ・さくらご飯
    ・人参バターライス

  13. 13

    お重に!

    たくあん混ぜご飯
    レシピID : 19476374
    さくらご飯
    レシピID : 19476064

  14. 14
  15. 15

    鍋は汚れないので、洗い物なし!
    普段は楽チン調理法。
    災害時は水の節約。

  16. 16

    ●無洗米の場合
    約2人分

    米1合
    (180ml,150g)
    水180ml
    人参100g

  17. 17

    ●洗い米の場合
    約2人分

    米1合
    (180ml,150g)
    水160ml
    人参100g

  18. 18

    ポリ袋はこちらを使ってます
    『ポリ袋料理の鍋』の絵がついているので、安心してます
    (日本サニパック)

  19. 19

    2019.8.23
    防災レシピBOOKに3品掲載
    ありがとうございます

  20. 20

    防災レシピBOOKに他2品

    レシピID:18598496
    レシピID:20272893

コツ・ポイント

コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋

コツ②きちんと計量
コメにより水加減は違うものです。計量し好みの水加減を見つけましょう

コツ③人参の水分により、水を調整

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ポリCOOK
ポリCOOK @cook_40168960
に公開
東京都練馬区で料理教室を開催。防災意識の高い街に住んでいた経験あり。ポリ袋料理が防災に役立つと知って、防災にも普段にも役立つ簡単美味しいレピを考案。日本災害食学会専門員。NHK、TV東京、海外TV出演。ポリ袋で湯煎調理は、洗い物なし。アレルギーは袋を分けて調理。みんなに優しい調理法です。ポリ袋のおかげで、栄養は逃げず、調味料は少量。そして、しっとり柔らかに仕上がります!!普段から試してね。その他、簡単料理をご紹介します。良かったら作ってくださいね
もっと読む

似たレシピ