アタシのタレで作ったマジ旨チャーシュー

前回作った「てつタレ」←アタシの名前がテツヤなんで、勝手に命名♪(笑)
コレを使った実践編!まずは、チャーシュー編よ~♪
このレシピの生い立ち
元々このレシピ、前回のタレ(レシピID:19483436)作りと1セットだったんだけど、超大作になっちゃうんで分けてみたの♪
アタシのタレで作ったマジ旨チャーシュー
前回作った「てつタレ」←アタシの名前がテツヤなんで、勝手に命名♪(笑)
コレを使った実践編!まずは、チャーシュー編よ~♪
このレシピの生い立ち
元々このレシピ、前回のタレ(レシピID:19483436)作りと1セットだったんだけど、超大作になっちゃうんで分けてみたの♪
作り方
- 1
まずは肉を用意。おススメは肩ロースだけど、ラーメン屋さんでよく見る大判のモノが食べたい時は、ばらブロックを使ってね♪
- 2
ばらブロックを使う時は、写真の様に背油を内側に「の」の字に丸めてキツ~ク縛ってね!←この時に滑り止め用の軍手が必要です
- 3
横から見るとこんな感じ♪ここでキツク縛っておかないと、出来上がって糸を解いて切った時に円形を維持できず崩れます(笑)
- 4
肩ロースもシッカリ縛りましょう。ちなみに下の白トレイは、この肩ロースを買った時のモノなので、この位丈が伸びます。
- 5
縛った肉は、出来るだけ大きい鍋に入れて、水から火にかけて沸騰してから20分茹でてくださいね♪
出来るだけ肉は曲げない事! - 6
アク取りも忘れないでね!
ちなみに隣のガス台では、同時進行で「てつタレ」をつくってます♪ - 7
20分経ったら、今度はてつタレに入れて、更に20分煮て完成よ♪
- 8
完成直後は、肉がまだ柔らかく巨大な角煮状態なんで、一回冷まして味を浸み込ませてね♪
固まった油は取った方が良いわよ♪ - 9
鍋から上げて、あとは好みの厚さに切って、2~3枚毎にラップに包んで冷凍保存がおススメよ♪
- 10
使い終わったタレは、上澄み油や沈殿した野菜クズを取り除いて、ペットボトル等に入れて冷蔵庫等で保存してね♪
- 11
とりあえずラーメンに乗せてみましたぁ♪
ちょっと盛り付けが雑だけど…
2mm厚程度に切っただけで、かなりのボリュームよ♪
コツ・ポイント
ばら肉を使う時は、出来るだけ固く縛ってね♪
あと、背油を外側にまいちゃうと、煮てる間にたこ糸が喰い込んだり、表面が煮崩れちゃうんで、背油は内側よ♪←ここ重要!
薄く切る時は、冷めて身が締まってからにしてね!
似たレシピ
-
-
-
簡単〜な【焼肉のたれ焼豚】チャーシュー 簡単〜な【焼肉のたれ焼豚】チャーシュー
焼肉のたれでとっても簡単に漬け込んで、こんがりと焼きます。美味しくて柔らかくて皆大好きな簡単チャーシューです。 mieuxkanon -
お家で! 白黒チャーシュー お家で! 白黒チャーシュー
最近はラーメンも高度化が進んでチャーシューも炙りやらなにやら色々ありますよね。ここはひとつ原点回帰して基本のチャーシューを作りましょうということで。 蒲生 -
焼き豚のタレでネギじゃが煮っ転がし 焼き豚のタレでネギじゃが煮っ転がし
余った焼き豚のタレを使った「じゃが芋の煮っ転がし」です。チンしたジャガイモをタレに絡めるだけですが、とても美味しいです! moegi0909 -
-
-
-
-
その他のレシピ