「熱っ!」となりにくいベーコンの焼き方

hawaiipine @cook_40043693
ベーコン焼くとき、手もとに脂がハネて、アチッ!(イラッ)となりません?それを防ぐにはコレ!
このレシピの生い立ち
ベーコンを焼くとき、脂が出てくるのを拭くためにペーパーを使っていたのですが、あるとき上に掛けたまま焼いてみたら、脂はハネないし、ガスレンジへの飛び散りも少なくて便利~!と気づきました。
「熱っ!」となりにくいベーコンの焼き方
ベーコン焼くとき、手もとに脂がハネて、アチッ!(イラッ)となりません?それを防ぐにはコレ!
このレシピの生い立ち
ベーコンを焼くとき、脂が出てくるのを拭くためにペーパーを使っていたのですが、あるとき上に掛けたまま焼いてみたら、脂はハネないし、ガスレンジへの飛び散りも少なくて便利~!と気づきました。
作り方
- 1
大きめのフライパンにベーコンを並べます。焼くと脂が出て縮むので、目いっぱい並べて大丈夫です。
- 2
キッチンペーパーをベーコンにふわっとかける(必ずフライパンの内側に!)。まず強火、脂が溶け始めたら、弱火で加熱します。
- 3
脂が出てきたら、ペーパーの角を菜箸で持ち上げ向こうへ畳んで、手前のベーコンをひっくり返します。
- 4
手前が終わったら、奥側のペーパーを手前に折って、奥のベーコンをひっくり返します。
- 5
お好みの焼き上がりで火を止め、ペーパーを外して、ベーコンを皿に盛り付けます。
- 6
*後片付けは、使ったペーパーやボロ布などで、フライパンが熱いうちに脂を拭きとってしまいましょう!->
- 7
->脂が固まってしまったら、ちょっと再加熱して脂を溶かし、ボロ布などで拭き取り、そのまま捨てま~す。
コツ・ポイント
◎必ずキッチンペーパーはフライパンの内側に収まった状態で加熱してください。はみ出ているとペーパーが燃えます!
◎ペーパーが脂でいっぱいになったら、ペーパーを何回か取り替えてください。
◎小さいフライパンのときは、ペーパーをカットしてね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
肉番長!美味しいベーコンの焼き方完全版! 肉番長!美味しいベーコンの焼き方完全版!
元ハンバーグステーキ職人直伝!美味しいベーコンブロックが手に入ったらこれ!表面をカリカリに仕上げたベーコンは別格ですね! しるびー1978 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19483147