極上のさんま鍋

さんまの味を最大限に引き出した極上のさんま鍋です!シンプルすぎる作り方が本当のおいしさを教えてくれます(*´∀`*)ノ
このレシピの生い立ち
父の実家へ行った時に、「俺の好きなさんまの食べ方だ!」っと、ごちそうになりました。
熱々のさんま鍋に、私は感動して作り方を教わり、この極上のおいしさをみなさんに伝えたくて大急ぎでレシピを書きました!
極上のさんま鍋
さんまの味を最大限に引き出した極上のさんま鍋です!シンプルすぎる作り方が本当のおいしさを教えてくれます(*´∀`*)ノ
このレシピの生い立ち
父の実家へ行った時に、「俺の好きなさんまの食べ方だ!」っと、ごちそうになりました。
熱々のさんま鍋に、私は感動して作り方を教わり、この極上のおいしさをみなさんに伝えたくて大急ぎでレシピを書きました!
作り方
- 1
さんまの頭はレシピID:17623869手順①②を参考に切り落とします。
- 2
腹の部分に包丁を入れて、お腹を開き、はらわたをかき出します。
- 3
流水にあてながら腹の中をよく洗います。骨の部分に血があるので、ゴリゴリとよくこすって洗い流します。
- 4
下処理が終わったさんまです。
- 5
3等分に切ります。
- 6
鍋に水を入れて沸騰させます。
- 7
粉末こんぶだし・塩を入れます。
- 8
さんまを入れます。
- 9
クツクツと沸騰してから6分程煮込んで、さんまに火が通ればOKです。
- 10
熱々のさんまは、優しくお皿に取り分けてください。柔らかい身がくずれてしまうので。。。
- 11
ポン酢をかけて頂きます。
脂がのったさんまを極上にシンプルな食べ方でいただきます。 - 12
私は無添加こんぶだしを使用。食塩・調味料が入っているこんぶだしを使う場合は、手順⑦で塩を入れなくてよいです。
コツ・ポイント
コツは一言、粉末こんぶだしを使う事!
できれば、無添加ではない粉末こんぶだしの方が旨み調味料が入っているのでおいしいです。これは父直伝の言葉です。我が家は無添加こんぶだししかないので塩を加えています。だし昆布ではなく粉末ですw
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料3つ◆さんま鍋◆秋刀魚・生姜・ネギ 材料3つ◆さんま鍋◆秋刀魚・生姜・ネギ
材料三つ◆秋刀魚、生姜、大根◆生姜でスッキリ。ダブル大根でサッパリ。新鮮な秋刀魚なので肝入りでした。日本酒にぴったり。 MORIYABAR -
さんまの鍋!ウチの呼称は「みそ焼き」です さんまの鍋!ウチの呼称は「みそ焼き」です
鍋にさんま??ってダンナさんも結婚当初は驚いてましたが、今はリクエストされるくらい定番鍋になりました! いくみ減量中です -
サンマの常識を覆すサンマ汁(さんま鍋) サンマの常識を覆すサンマ汁(さんま鍋)
旬のサンマをまんま入れてサンマ汁に。つみれにしない。そのまんまでふわふわトロトロ。もう、秋刀魚を焼かなくなる?! takexwata -
その他のレシピ