液体塩こうじでかぼちゃのズボラないとこ煮

しおりポンママ @cook_40104171
茹であずきと塩こうじをいれるだけ★塩こうじで、味付け失敗いらず。甘すぎず、ちょうど良い味のいとこ煮はいかが?
このレシピの生い立ち
いとこ煮を材料少なく
甘さ控えめて作りたかったので。
液体塩こうじでかぼちゃのズボラないとこ煮
茹であずきと塩こうじをいれるだけ★塩こうじで、味付け失敗いらず。甘すぎず、ちょうど良い味のいとこ煮はいかが?
このレシピの生い立ち
いとこ煮を材料少なく
甘さ控えめて作りたかったので。
作り方
- 1
かぼちゃを一口大に切ります
- 2
鍋にかぼちゃを入れ、かぼちゃがかぶるくらいの水を入れてかぼちゃが柔らかくなるまで茹でます。
- 3
かぼちゃが柔らかくなったら、水が多すぎるときはかぼちゃのひたひたよりも少なめになるように水を捨てます。
- 4
あずきと液体塩こうじを加え、水分か少なくなるまで火にかけます。お好みの水分量になったら出来上がり★
コツ・ポイント
かぼちゃを先に茹でておくことです。甘さ控えめのあずき缶でもかぼちゃの、甘みで十分甘めになります。塩こうじの、塩気と甘みで旨味か増えて美味しいです。
似たレシピ
-
塩麹入り、かぼちゃと茹で小豆のいとこ煮♥ 塩麹入り、かぼちゃと茹で小豆のいとこ煮♥
発酵食品は最高味付けは塩麹とお醤油のみ(^^♪自家製茹で小豆とカボチャで簡単&ヘルシー\(^o^)/♪ FaithAloha -
ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮> ゆであずき缶で<かぼちゃのいとこ煮>
小豆と合わせて煮る「いとこ煮」。ゆであずき缶で簡単、味付けいらずです。はしやすめの甘いものは、ほっとします。 SachikoS -
-
-
冬至かぼちゃ(かぼちゃと小豆のいとこ煮) 冬至かぼちゃ(かぼちゃと小豆のいとこ煮)
冬至の日の定番。茹で小豆は前日のうちに仕込む。白玉とか入れてもいい。茹で小豆のレシピはこちらレシピID: 21170085 マイノート -
-
あずき缶で♪超簡単かぼちゃのいとこ煮★ あずき缶で♪超簡単かぼちゃのいとこ煮★
レンジとあずき缶であっという間にできる我が家の定番メニュー(^O^)かぼちゃといえばあずきたっぷりのいとこ煮です♪ さっちん829 -
圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮 圧力鍋で☆かぼちゃと小豆のいとこ煮
小豆を圧力鍋で煮てからかぼちゃを加えて仕上げます。だし入りの甘しょっぱい味なのでおかずにも。甘さ加減はお好みでどうぞ♪ marmy -
-
小豆から煮る⭐冷える冬は南瓜でいとこ煮 小豆から煮る⭐冷える冬は南瓜でいとこ煮
冬至以降も寒い日はコレ♬小豆から煮れば、小豆はいろいろな用途に使えます。まずは冬が旬の南瓜とどうぞ❤運気UP間違いなし❗ White☆Lily
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19485680