鶏むね肉の天ぷら ~梅じそ巻き~

宮崎も鶏の揚げ物は(から揚げじゃなく)天ぷらだったよ!
梅じそ巻きにしてぶっかけ素麺♪むね肉でもしっとり柔らかです!
このレシピの生い立ち
大分では主流の鶏の天ぷら。隣の県だからかな?母もよく作ってくれました。母の天ぷらを思い出して梅じそを巻いてアレンジしてみました。鶏むね肉のパサパサなしの方法は新しい情報です。母の味を受け継ぎながら、私の鶏の天ぷらです。
鶏むね肉の天ぷら ~梅じそ巻き~
宮崎も鶏の揚げ物は(から揚げじゃなく)天ぷらだったよ!
梅じそ巻きにしてぶっかけ素麺♪むね肉でもしっとり柔らかです!
このレシピの生い立ち
大分では主流の鶏の天ぷら。隣の県だからかな?母もよく作ってくれました。母の天ぷらを思い出して梅じそを巻いてアレンジしてみました。鶏むね肉のパサパサなしの方法は新しい情報です。母の味を受け継ぎながら、私の鶏の天ぷらです。
作り方
- 1
むね肉をしっとりさせる漬け込み水を作ります。砂糖と塩は各1.5g(むね肉150g)です。
- 2
1・と大さじ1の水(むね肉の10%)を合わせて溶かし、むね肉と合わせて揉み込みます。1時間以上冷蔵庫で漬けておきます。
- 3
一晩漬け込んだもの。水分をすべて吸収してました。
加熱で出てしまう水分を先に吸収させる方法です。 - 4
鶏むね肉は巻きやすいように薄切りにします。むね肉の厚みのある部分は1/3、薄い部分は1/2の厚みにします。
- 5
梅干しを塗ります。
※梅肉味しっかりの分量です。お好みで調整して下さいね。 - 6
5・を巻いて楊枝で留めます。
衣液を作ります。 - 7
6・を天ぷら液につけて160℃の低温から揚げ始めます。
- 8
鶏肉は火が通りにくいので2度揚げにします。
衣が白い状態で一度上げます。 - 9
2回目です。
こんがりキツネ色。 - 10
茄子の天ぷらと合わせて大皿盛り合わせ♪
- 11
夏はぶっかけ素麺もおすすめです♪
食欲でますよぉ~♪
コツ・ポイント
鶏肉の揚げ物は低温(160℃・油に衣を落としてゆっくり浮かんでくるくらい)から揚げ始めます。2度揚げでしっかり中まで火が通ります。
梅肉の量は多めで作っています。お弁当にもピッタリ!です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
青のり香る☆鶏胸肉のやわらか天ぷら 青のり香る☆鶏胸肉のやわらか天ぷら
青のりがアクセントで美味しいっ☆鶏胸肉なのに、パサつきなしっ!しっとりジューシーやわらかっっ!リピ確定!鶏胸肉の天ぷら モモとミルキィ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ