ヘルシー♪ 海老とサーモンの生春巻き

サッパリしていて朝食やランチにもピッタリの生春巻きです。ディップを中に入れるのでそのまま食べられます。
このレシピの生い立ち
コンビニの生春巻きをよく買うのですが、皮がはがれて食べにくいので自分で作ってみました。スイートチリソースをディップにして食べるのが普通ですが、具材が落ちるのも嫌なので中に入れて巻きました。なのでできるだけ早く食べたほうが良いかもです。
ヘルシー♪ 海老とサーモンの生春巻き
サッパリしていて朝食やランチにもピッタリの生春巻きです。ディップを中に入れるのでそのまま食べられます。
このレシピの生い立ち
コンビニの生春巻きをよく買うのですが、皮がはがれて食べにくいので自分で作ってみました。スイートチリソースをディップにして食べるのが普通ですが、具材が落ちるのも嫌なので中に入れて巻きました。なのでできるだけ早く食べたほうが良いかもです。
作り方
- 1
ライスペーパーがすっぽり入るくらいの平たい鍋または耐熱皿などに、40℃くらいのお湯を用意しておく。
- 2
海老の生春巻きはサニーレタスの上にすべての野菜と海老を3個のせ、スイートチリソースをかける。
- 3
サーモンの生春巻きはサニーレタスの上にパクチー以外の野菜とサーモン、クリームチーズを手でのばしてのせ、塩コショウをふる。
- 4
※手順3の写真でサニーレタスを縦に置いていますが、2の置き方のほうがいいです。
- 5
1のお湯にライスペーパーが水平になるよう手で押さえて沈め、10秒くらいでまだ固いうちに引き揚げ、まな板の上に置く。
- 6
レタスで先に具材を巻いてからライスペーパーにのせ、手前から巻き左右をたたみ、軽く引っ張りながらゆるまないように巻く。
- 7
半分に切って完成。
- 8
お弁当にも!
コツ・ポイント
ライスペーパーはどんどん水を吸って柔らかくなりシワシワになるので、そうなる前に巻くのがコツ。具材も先に用意します。シワになった場合は濡れた指ではがせますが破れやすくなります。固いうちに具をのせ、しなってきたら一気に巻くとうまくいきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
完全版!これぞ生春巻きの黄金組合せ♥ 完全版!これぞ生春巻きの黄金組合せ♥
下準備がいらない材料で、ベストマッチの生春巻き!これを持ち寄りパーティーに持っていけば、喜ばれること間違いなし★ めい1611 -
-
サーモンとクリームチーズの生春巻き☆ サーモンとクリームチーズの生春巻き☆
☆話題入りレシピ☆サーモンとクリームチーズの風味豊かな生春巻き☆シャキシャキの食感も楽しめます♪ワインのおつまみにも☆ こと味 -
-
-
その他のレシピ