スペルト小麦の蓬生パン(*^^*)

スペルト小麦と乾燥蓬生でふっくらパンが焼けました❤
このレシピの生い立ち
大好きな蓬生パンをスペルト小麦で焼きたくて考えてみました(о´∀`о)
スペルト小麦の蓬生パン(*^^*)
スペルト小麦と乾燥蓬生でふっくらパンが焼けました❤
このレシピの生い立ち
大好きな蓬生パンをスペルト小麦で焼きたくて考えてみました(о´∀`о)
作り方
- 1
乾燥蓬生に湯を加えて戻し、茶漉し等で水切りをしてキッチンペーパーに包んで水気を良く切る。
- 2
乾燥蓬生の戻し湯にぬるま湯を足して93gにする。
HBに全ての材料を入れて生地作り・1次発酵までお任せ。 - 3
1次発酵まで終了した生地を6分割して丸め直し綴じ目を下にして置いたら濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
- 4
ベンチタイムの間にクッキングシートを6枚に切っておく。
生地1個につきシート1枚にした方が切り込みを入れやすいです。 - 5
ベンチタイムが終了したら軽くガス抜きしながら丸め直し、クッキングシートに置いて切り込みを入れる。真ん中に胡桃をのせる。
- 6
今回は4箇所切り込みを入れましたが何ヵ所でも又入れなくてもOK❗
胡桃はギュッと押し込むと落ちにくいです。 - 7
成形が終わったらキャンパス地・濡れ布巾をかけて仕上げ発酵→40℃で15分。
オーブンの発酵機能利用。 - 8
キャンパス地が無い場合は分量外の強力粉を茶漉しでふりかけてからラップをするとラップに生地がくっつきにくいです。
- 9
仕上げ発酵が終了したら直ぐに180℃でオーブンの予熱を開始する。
好みで溶き卵を塗り、180℃で15分~焼く。 - 10
焼き上がったら網などに移して粗熱を取って出来上がり(*^^*)
コツ・ポイント
発酵時間や焼成時間はお使いのオーブンによって差があるので調整をお願いしますm(__)m
蓬生の戻し湯も加えることにより鮮やかな蓬生色のパンに焼き上がります♪
乾燥蓬生は水では上手く戻せないので必ずお湯で戻してね~❗
似たレシピ
-
-
-
-
-
スペルト小麦でリュスティック風パン❤ スペルト小麦でリュスティック風パン❤
捏ね不要❗リュスティック風のパンをスペルト小麦で焼きました❤「切りっぱなしの」という意味もあるので成形も不要です^ω^ ひれまま -
-
-
-
-
その他のレシピ