鮭のあらで 三平汁

chikappe @chikappe04
鮭って残るところがないのです。あらも使って、おいしくて体の温まる汁を作りましょう♬♪
このレシピの生い立ち
実家の方は年取り魚は「鮭」です。一匹買って、余すところなく色々に使っています。あらは、三平汁に変身です。
鮭のあらで 三平汁
鮭って残るところがないのです。あらも使って、おいしくて体の温まる汁を作りましょう♬♪
このレシピの生い立ち
実家の方は年取り魚は「鮭」です。一匹買って、余すところなく色々に使っています。あらは、三平汁に変身です。
作り方
- 1
大根と人参は銀杏切りにします。キャベツはざく切りにします。
- 2
鮭は熱湯で、表面の色が変わるくらいにゆがいて、ざるに空けて水気を切り臭みを取ります。
- 3
鍋に、だしの素と水、大根、人参を入れて火にかけます。沸騰したら、鮭とキャベツ入れて煮ます。
- 4
材料に火が通ったら酒を入れて1~2分煮ます。味をみながら味噌を入れて5ほど煮ます。
- 5
盛り付けてからお好みで刻みネギや七味をどうぞ。
コツ・ポイント
新巻鮭など、塩分の入った酒を使う場合は、味噌はごく少量にして、鮭に付いている塩を生かしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19488880