お餅の大根もち

hina☆薬膳
hina☆薬膳 @cook_40209593

エビの香ばしさとゴマ油の香りが食欲をそそります。
紅生姜がアクセントになり、もっちもちの美味しい大根もちになりました。
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたお餅のお好み焼きの具のキャベツを大根に変えて、大根もち風にアレンジしました。
薬膳では、もち米は胃腸を元気にしたり粘膜、肌、呼吸器系を丈夫にする働きがあると言われています。消化を促す大根と一緒に。

お餅の大根もち

エビの香ばしさとゴマ油の香りが食欲をそそります。
紅生姜がアクセントになり、もっちもちの美味しい大根もちになりました。
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたお餅のお好み焼きの具のキャベツを大根に変えて、大根もち風にアレンジしました。
薬膳では、もち米は胃腸を元気にしたり粘膜、肌、呼吸器系を丈夫にする働きがあると言われています。消化を促す大根と一緒に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 切り餅 1個
  2. 大根 約50g
  3. 大根葉(彩り用にあれば) 少々
  4. 桜エビ 一つまみ約3g
  5. 紅生姜 約5g
  6. カイワレ 少々
  7. ゴマ 少々

作り方

  1. 1

    切り餅を1cm角ぐらいに切る。

  2. 2

    大根を千付きで突く。
    大根葉があれば刻む。

  3. 3

    紅生姜をみじん切りにする。

  4. 4

    ボウルに1と2と3と桜エビを入れて混ぜる。

  5. 5

    フライパンにゴマ油を入れて熱し、4を入れフタをして中〜弱火で3分程焼き、ひっくり返してフタを外して3分程焼く。

  6. 6

    皿に移し、刻んだカイワレをのせて出来上がり。

コツ・ポイント

大根は水分量により加減してください。
紅生姜は入れ過ぎると辛くなりますので気をつけて下さい。
餅がはみ出さないように丸く寄せ、焦がさないように焼いて下さい。
大根の辛味を生かすため短時間で。
つなぎの粉を入れない方がもっちり仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hina☆薬膳
hina☆薬膳 @cook_40209593
に公開

似たレシピ