刺し身を作る

RUBE @cook_40016650
お隣のご主人は釣りが趣味!!新鮮なお魚を頂く事あります。自分でお刺身にしてみよう。
とれたて新鮮!とても美味しい!
このレシピの生い立ち
お隣のご主人は釣りが趣味。とれたて新鮮なお魚を頂く事が多い。自分でお刺身作ってみよう!
刺し身を作る
お隣のご主人は釣りが趣味!!新鮮なお魚を頂く事あります。自分でお刺身にしてみよう。
とれたて新鮮!とても美味しい!
このレシピの生い立ち
お隣のご主人は釣りが趣味。とれたて新鮮なお魚を頂く事が多い。自分でお刺身作ってみよう!
作り方
- 1
いなだを頂きました。
まずは3枚におろします。えらの横から包丁を入れて、頭を落とします。 - 2
これは花鯛。鱗がある物は取り除きます。
- 3
包丁の背でこそげても良いのですが、鱗取りがあると便利です。
- 4
内臓をとったら軽く洗い、尾の方から包丁を入れ、頭に向かって背骨の上を通るように。反対にして同じく。
- 5
尾の方から皮をとります。少し包丁を入れて、少しずつ頭の方へ引きながら、皮を取ります。
- 6
真ん中に骨があるので、それをピンセットで取り除きます。手の指で確認しながら。引き抜きます。
- 7
あとは、切るだけ。
- 8
中骨と使えそうな部分や頭などは、出汁を取ります。お魚で取った出汁はとても美味しいです。
- 9
何度か挑戦していると、コツがわかってきて、きれいなお刺身にする事ができます!
- 10
イナダとは出世魚でもっと大きくなると鰤(ぶり)になります。とても美味しかったです。お隣さんに感謝!
コツ・ポイント
出刃庖丁があればべスト!なければ、包丁はよく研いである物を使いましょう。新鮮なお魚は手早く扱うこと。お水は最初と内臓洗った時ぐらいで、何度も水洗いしないように。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19490760