菜花ベーコンアンチョビのスペインオムレツ

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

ほろ苦い菜花を洋風の材料と調味料でスペイン式に作ったオムレツ☆和風の味がするし辛子和えのタレがベストマッチの不思議!

このレシピの生い立ち
スペイン式にお皿を使ってオムレツをひっくり返す方法はすっかりと有名になりましたが、スペインでは全ての食材のオムレツがこの返し方です。
という訳で、菜花とベーコンと卵は炒め物にしても美味しいのでこの3つの食材をオムレツにまとめてみました。

菜花ベーコンアンチョビのスペインオムレツ

ほろ苦い菜花を洋風の材料と調味料でスペイン式に作ったオムレツ☆和風の味がするし辛子和えのタレがベストマッチの不思議!

このレシピの生い立ち
スペイン式にお皿を使ってオムレツをひっくり返す方法はすっかりと有名になりましたが、スペインでは全ての食材のオムレツがこの返し方です。
という訳で、菜花とベーコンと卵は炒め物にしても美味しいのでこの3つの食材をオムレツにまとめてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 菜花 1束
  2. にんにく(つぶして皮を剥く) 1かけら
  3. ベーコン 70gていど
  4. オリーブ 大さじ2~3+大さじ1
  5. アンチョビ(フィレかペースト) 2切れか10㎝
  6. L3個
  7. 辛子和えのタレのバリエーション(お好みで)
  8. 醤油 大さじ2
  9. 白ワイン 大さじ1
  10. 練り辛子 大さじ1と1/2
  11. 和風だし 小さじ1
  12. 砂糖 1つまみ

作り方

  1. 1

    油以外の材料はこれだけです。

  2. 2

    にんにくはつぶしてから皮を剥き、ベーコンは太目のマッチ棒状に、菜花は茎が二つになるよう3つに切る。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油大さじ2~3とベーコンとにんにくを入れて弱火~中火にかけ、香りを油に移しながら脂も引き出す。

  4. 4

    ベーコンから脂が出てお好みの硬さになったら、ベーコンを片側に寄せて火からずらし、鍋肌に菜花の茎の部分だけを入れて炒める。

  5. 5

    菜花の茎の部分が半分ほど炒まったら、ベーコンの横に寄せて鍋肌つぼみの部分を入れてサッと炒める。

  6. 6

    アンチョビペーストを加えて全体に混ざるように混ぜ炒める。
    フィレを入れる時は、4で刻んだものを炒め合わせる。

  7. 7

    全体に味がからんだら、

  8. 8

    ボウルに卵3個を溶いたなかにフライパンの中身を入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    熱したフライパンにオリーブ油を大さじ1か2、お好みの分量を入れる。

  10. 10

    ボウルの中身を全て流し入れ、8割ていど固まって来たら、

  11. 11

    フライパンにすっぽり入る大きさのお皿をかぶせ、そのうえに厚手の布巾やタオルなどをのせる。

  12. 12

    片手でパンの柄を掴み反対の手で布巾とお皿を押さえたら、逆にひっくり返してお皿にパンの中身をのせる。

  13. 13

    お皿のうえから半熟の裏側がフライパンに接するように流し込む。

  14. 14

    火が通ったら、焦げないように注意しつつ素早くお皿に移せば完成です!

  15. 15

    こんな感じで辛子和えのタレの日本酒を白ワインに置き換えたタレを少量かけて食べても美味しいですよ!

  16. 16

    ≪ご参考≫ほぼ同じ食材の”菜花とベーコンとフワフワ卵の炒めもの”レシピID : 19919093 も美味しいですよ!

  17. 17

    ≪ご参考≫同じく食材がほぼ同じの“菜の花とベーコン&ガーリックの美味パスタ”レシピID : 19844755もおすすめです

コツ・ポイント

・菜花は茎を2つとつぼみの3つに分けて切り、茎を最初に炒めてからつぼみの部分を加え炒める
・アンチョビのフィレは茎を炒める直前に刻んで油に入れ、ペーストは菜花のつぼみを炒め終わってから混ぜ合わせるように炒め入れる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ