
山形の納豆汁

runaboo @cook_40057563
これで寒い日も芯からあったまるぅ~!
懐かしい味ですよ!
芋がらは入れたほうが絶対おいしいです!
このレシピの生い立ち
冬になると必ず食卓に出るので、自分でも作ってみたくて、母に教わりました。
山形の納豆汁
これで寒い日も芯からあったまるぅ~!
懐かしい味ですよ!
芋がらは入れたほうが絶対おいしいです!
このレシピの生い立ち
冬になると必ず食卓に出るので、自分でも作ってみたくて、母に教わりました。
作り方
- 1
芋がらはぬるま湯につけて戻し、水洗いしてから2センチくらいに切っておく。
ねぎは小口切りにする。 - 2
鍋にこんにゃく(1×2.5センチくらいに切ったもの)とキノコ、芋がらを煮る。
- 3
その間納豆をよく潰し、潰れたら料理酒少々と、味噌を入れさらによく潰す。
- 4
③を②に入れ、溶け込むまでよく混ぜる。
- 5
豆腐を入れさらに煮る。
- 6
食べる直前に切っておいたネギをたっぷり乗せる。
コツ・ポイント
納豆を形がなくなるまで潰すのが山形流。
家ではすり鉢を使ってます。
似たレシピ
-
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理 美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ! ikikikue -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19491410