美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理

ikikikue @cook_40034667
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ!
このレシピの生い立ち
一年間の無病息災を願い、1月7日に七草粥と一緒に納豆汁を食べるのが山形流です。
昔からこの日は、ばあちゃんの手作り納豆汁を食べるのが楽しみでした!
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ!
このレシピの生い立ち
一年間の無病息災を願い、1月7日に七草粥と一緒に納豆汁を食べるのが山形流です。
昔からこの日は、ばあちゃんの手作り納豆汁を食べるのが楽しみでした!
作り方
- 1
①の野菜は、1センチの角切りにする。
②のこんにゃくも1センチの角切りにし下湯でする。 - 2
③の油揚げは、縦に半分にし1㎝幅に切り油ぬき。
④⑤芋がらとせりは長さ2㎝ほどに切り、ねぎは小口きりにする。 - 3
①②③④を味噌汁を作る要領で茹で、柔らかくなったら、少し濃い目に味噌で味付けをする。
- 4
納豆をまな板の上にのせ、包丁で細かく刻む。または、すりばちで形がなくなる程度まですってもいいです。
- 5
3の鍋に4の納豆を混ぜ、かき回しながら納豆をよく溶かしていく。
- 6
最後に⑤のせりとねぎを加え、できあがり!
- 7
豆腐もIN。
2010年バージョン♪
あ~毎年食べるけど毎年美味しい!!大根や白菜など冬野菜もOK!
- 8
コツ・ポイント
山形では[納豆汁の素]も売ってるけど、納豆と味噌があれば素がなくても十分おいしい納豆汁ができますよ!里芋となめこと納豆でとろみがつくので、冷めにくく体がポカポカになります!小さい頃から毎年この時期になると食べていた、大好きなメニューです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18167996