葉付き大根で七草粥風*ほぐし茹で鶏入り

管理栄養士こに蔵 @cook_40054786
鶏むねをだしと具にして。葉付き大根で七草のかわりにし、晩ご飯になるよう、息子にも食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
七草粥は晩ご飯にしやすいよう、毎年アレンジ粥です。
息子や旦那が食べるように、肉などの具を追加してます。アレンジしつつ、お腹に優しいものを。
葉付き大根で七草粥風*ほぐし茹で鶏入り
鶏むねをだしと具にして。葉付き大根で七草のかわりにし、晩ご飯になるよう、息子にも食べやすくしてみました。
このレシピの生い立ち
七草粥は晩ご飯にしやすいよう、毎年アレンジ粥です。
息子や旦那が食べるように、肉などの具を追加してます。アレンジしつつ、お腹に優しいものを。
作り方
- 1
米は洗って浸水して1時間くらいおく。大根は葉も根も粗みじん切り。葉はゴワゴワするので、分量外の塩ごく少々でもんでおく。
- 2
鶏むねを丸まんま、塩こうじをまぶし、冷蔵庫で10分おく。土鍋に大根のみじん、鶏、酒、ひたひたの水を入れてから火をつける。
- 3
蓋をして、蒸し煮する。別小鍋でカツオだしをとる。鶏は途中返して、全体がしっかり弾力でたら火をとめ、余熱だけで火を通す。
- 4
鶏に中まで火が通り、さめたら取り出しほぐす。写真はついでにもう一枚、鶏むねを蒸し煮しているが、粥には一枚だけ使用。
- 5
鶏はラップし、冷蔵庫へ。浸水していた水ごとの米を土鍋へ。沸騰あとコトコト30分ほど煮て、芯無く柔らかになれば火をとめる。
- 6
しばらく休ませたらほぼ水を吸い込む。カツオだし、きざみ大根葉、ほぐし鶏を混ぜ込み、醤油を加え、ひと煮立ちで出来上がり。
- 7
息子にはチーズをトッピングして混ぜてやると、残さずよく食べました。
コツ・ポイント
土鍋がオススメです。無ければぶ厚めの鍋で。休ませながら鶏のだしカツオだし、染み込んで美味しいです。
似たレシピ
-
ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆ ゆで鳥も一緒にできちゃう七草がゆ☆
おかゆと一緒に茹で鳥を作っちゃいましょう♪すごく贅沢な七草がゆに変身です。夕ご飯用に七草ではなく菜の花で作りました。 nanoなの -
-
-
-
-
❃七草粥❅きのこと梅干し入り❃ ❃七草粥❅きのこと梅干し入り❃
1月7日は七草粥を食べて胃腸の調子を整えましょう※梅干しとキノコを入れるので、減塩でも出汁代わりにもなる為味が整いますよ ダヤンCafé -
-
かんたん☆やわらか茹で鶏(むね肉) かんたん☆やわらか茹で鶏(むね肉)
とってもかんたんな、やわらかい鶏胸肉の茹で方です☆ささみでもできますよ♪旨味たっぷりの煮汁は出汁としても重宝します。 しんサバオ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19492356