バレンタインに❤苺ムース入りチョコレート

パリっとしたチョコの中からふわっふわの苺ムースが出てくる見た目もかわいいボンボンショコラ♥
このレシピの生い立ち
バレンタインに彼が驚くチョコレートが作りたいなと思って考えました(*´ω`*)
大きめの型を使うので、見た目のボリュームが◎です(♥Ü♥)
バレンタインに❤苺ムース入りチョコレート
パリっとしたチョコの中からふわっふわの苺ムースが出てくる見た目もかわいいボンボンショコラ♥
このレシピの生い立ち
バレンタインに彼が驚くチョコレートが作りたいなと思って考えました(*´ω`*)
大きめの型を使うので、見た目のボリュームが◎です(♥Ü♥)
作り方
- 1
今回使用した型はこちら♪
シリコン製のミニマフィン用です。
チョコ用は小さいので、マフィン用などの大きめがおすすめです☆ - 2
このレシピで使用したシリコン型と同じものが欲しいという方がいたので、商品情報掲載しておきます♪
- 3
貝印 CAKEMATE プチローズマフィン型 15個取り DL-6045
ネットで「ローズ シリコン型」で検索♡
- 4
チョコを刻む。
ここが一番大変ですが、彼への愛があれば乗り越えられます(๑¯ω¯๑)笑
- 5
60℃のお湯でチョコを溶かす。
※チョコの温度は50℃以上にはしないこと。 - 6
お湯を水に変えて27℃まで冷やす。
※これはチョコの表面をツヤツヤにするためです。手順6,7は飛ばしてもOK♪
- 7
再び湯煎で30℃に温める。
※この時点でもうチョコがツヤツヤになっているのが分かります。
- 8
溶かしたチョコをシリコン型の周りに、スプーンや刷毛などで塗り、冷蔵庫でチョコが固まるまで冷やす。
- 9
チョコを冷やしている間にいちごムースを作る。
生クリームを角が立つ直前くらいまで泡立てる。
※写真参照(*^^*) - 10
生クリームにお湯で溶かしたゼラチンといちごジャムを入れてざっくり混ぜる。
※ジャムが固い場合はレンジで10秒程温める。
- 11
ジャムによって生クリームに色が付きにくい場合は、水で溶いた食紅を少し入れると、綺麗なピンクになります♪
- 12
チョコが固まったら、型にいちごムースを8分目まで入れる。
(スプーンより絞り袋の方が入れやすいです。)
- 13
余りのチョコを再び湯煎で溶かし、ムースの上からチョコで蓋をし、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
- 14
チョコの温度が高すぎるとムースが溶けてしまうので注意すること。
大体30℃くらいなら溶けません。 - 15
チョコが固まったら、型から外してできあがり☆
- 16
半分に割るとこんなかんじです(♥Ü♥)
中はふわっふわです♡ - 17
余ったいちごムースはカップに入れて召し上がれ~♡
- 18
中のムースをチョコに変えてもOK(*^^*)
- 19
外をストロベリー、中をチョコムースで作ってみました♡
- 20
100均のトリュフ用の箱にぴったり収まります♡
コツ・ポイント
●生クリームの泡立て方でふわふわ感が決まります(*´ω`*)
●チョコを刻む工程はプロセッサで一気にやってもOK(*^^*)
●チョコは気泡が入らないようにまぜること。
●ムースが甘いので、チョコはビターがおすすめです☆
似たレシピ
その他のレシピ