ニラとモヤシの台湾和え/ビビンパ

ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074

ニラとモヤシを台湾ミンチで和えた、サッパリとした、和え物。それを利用してのビビンパと、2品の紹介です。

このレシピの生い立ち
昔、茹でたモヤシに、ラーメン用のかえしと背脂をかけた物を、二郎風サラタと言って食べていたのを思い出して、ラーメンをベースにした野菜料理として、考えましたが、試食してみたら、予想以上にご飯に合ったので、ビビンバも付け加えました。

ニラとモヤシの台湾和え/ビビンパ

ニラとモヤシを台湾ミンチで和えた、サッパリとした、和え物。それを利用してのビビンパと、2品の紹介です。

このレシピの生い立ち
昔、茹でたモヤシに、ラーメン用のかえしと背脂をかけた物を、二郎風サラタと言って食べていたのを思い出して、ラーメンをベースにした野菜料理として、考えましたが、試食してみたら、予想以上にご飯に合ったので、ビビンバも付け加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分 
  1. ニラとモヤシの台湾和え
  2. もやし 1袋(250g)
  3. ニラ ⅓束
  4. 台湾ミンチ 小さじ3
  5. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  6. 醤油 小さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. ビビンパ(1人前)
  10. ご飯 180gくらい
  11. ニラモヤシの台湾和え 仕上り半量
  12. コチュジャン 適量
  13. 薬味(お好みで)
  14. すりゴマ 適量

作り方

  1. 1

    鍋に、湯を沸かし、少量の塩を入れて、モヤシを茹でます。
    (湯と塩は、分量外です)

  2. 2

    時間差をつけて、ニラを入れて、一緒に茹でてしまいます。

  3. 3

    モヤシとニラが茹で上がりましたら、ザルにあけて、湯を切ります。

  4. 4

    「3」を、熱いうちにボールなどに移して、小さじ1の塩を加えて、よく和えます。

  5. 5

    「4」を、ザルに戻して、余分な水分を落とす為に、暫し、放置します。

  6. 6

    ボールに、めんつゆ(3倍濃縮)、醤油、ゴマ油を入れておきます。

  7. 7

    作り置きの台湾ミンチ(台湾ラーメンの具)です。冷蔵庫に保管してありますから、解せる程度に軽くレンジで温めておきます。

  8. 8

    台湾ミンチの作り方につきましては、こちらを参照下さい。
    レシピID : 19226059

  9. 9

    「5」から、軽く水分が出ましたら、「6」のボールに入れて、台湾ミンチ小さじ2を加え、よく和えます。

  10. 10

    ゴマ油と塩は、韓国のナムル風ですが、花椒の香りは中華風、だけどベースに日本のめんつゆと、無国籍な料理です。

  11. 11

    器に盛って、飾りとして小さじ1の台湾ミンチを、トッピングします。
    和え物としては、これで完成です。

  12. 12

    器に、ご飯を盛り、「1」の半量程度を、のせます。
    一応、180gとしていますが、分量は、お好きな量で!

  13. 13

    コチュジャンを添えたら、完成です。
    お好みで、すりゴマを掛けますと、風味が増します。
    よく混ぜて、お召し上がり下さい。

  14. 14

    17/12/20
    アクセス芻が少ないので、ID : 20211275を統合。
    写真を大きいサイズに、タイトルを変更。

コツ・ポイント

よく水気を切る事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤス@武州川崎
ヤス@武州川崎 @cook_40147074
に公開
クックパッドに登録した時は、川崎市在住でしたから“@武州川崎”ですが、現在は沼津市在住です。現在、Cansadoなので、クックパッドにおける活動を、縮小しております。
もっと読む

似たレシピ