金柑はちみつ煮

ケロケロ組 @cook_40122911
喉によい金柑とはちみつで風邪予防!!
シロップはお湯割り、水割り、炭酸割りで。
実もマーマレードジャムのようでペロッと♫
このレシピの生い立ち
小さい頃におばあちゃんが作ってくれた金柑と氷砂糖を煮た金柑茶をはちみつでアレンジしてみた。
金柑はちみつ煮
喉によい金柑とはちみつで風邪予防!!
シロップはお湯割り、水割り、炭酸割りで。
実もマーマレードジャムのようでペロッと♫
このレシピの生い立ち
小さい頃におばあちゃんが作ってくれた金柑と氷砂糖を煮た金柑茶をはちみつでアレンジしてみた。
作り方
- 1
金柑を洗ってヘタを取る。
- 2
爪楊枝や爪で取る
- 3
丸煮にする時は皮が破裂しないように、
4〜5ヶ所爪楊枝で刺す - 4
浸るくらいの水(分量外)からゆでて、
沸騰したら弱めの中火で2分茹でこぼす。 - 5
ザルにあけて、
もう一度④と同じことをして茹でこぼす。 - 6
ザルにあけたら、
さっと水であらい粗熱をとる。 - 7
半分に切ってタネを取り除く。
丸煮はそのままで。 - 8
鍋に金柑とはちみつを入れる。
- 9
はちみつ容器に付いたのは、煮る分のぬるま湯を入れて溶かして入れる。
- 10
中火にかけて、沸騰してきたら弱火にして20〜30分コトコト煮て、そのまま冷ます。
- 11
さめたら保存容器に入れて冷蔵庫で保管する。
コツ・ポイント
なるべく完熟の金柑を使う。
宮崎の金柑たまたまの完熟はお高いけどすごく甘くて良いらしい。
似たレシピ
-
-
金柑蜂蜜煮セミドライ風やわらか 金柑蜂蜜煮セミドライ風やわらか
風邪予防にこの冬はキンカンを常備。ハチミツで甘露煮にしてたけど、軽く乾かすと柔らかさはそのままで手でつまめるからおススメ! さびさびにゃんこ -
喉の痛みに金柑のハチミツ煮(^-^) 喉の痛みに金柑のハチミツ煮(^-^)
金柑をそのまま食べても美味しく、シロップと金柑をお湯で割ってホットハチミツ金柑ドリンクにしても美味しいですo(^o^)oりょうママおかさん
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19499904