鶏そぼろで作るひな祭り寿司♪

rupinIH
rupinIH @cook_40142789

鶏そぼろも寿司飯も、調味料を合わせて炊くだけのお手軽寿司。牛乳パックを使ってケーキ型に♪
このレシピの生い立ち
何とか簡単で手軽に寿司ケーキを作りたいと思い、作ってみました。すし飯が甘辛の味付けなので、子供から大人まで好評でした。

鶏そぼろで作るひな祭り寿司♪

鶏そぼろも寿司飯も、調味料を合わせて炊くだけのお手軽寿司。牛乳パックを使ってケーキ型に♪
このレシピの生い立ち
何とか簡単で手軽に寿司ケーキを作りたいと思い、作ってみました。すし飯が甘辛の味付けなので、子供から大人まで好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <寿司飯>
  2. (洗ってザルにあげておく) 2カップ
  3. 米と同量
  4. 80ml
  5. 砂糖 50g
  6. 小さじ2
  7. 出し昆布(5cm四方) 1枚
  8. <鶏そぼろ>
  9. 鶏挽肉 100g
  10. 砂糖・酒・みりん・醤油 各大さじ2
  11. 生姜(絞り汁) 小さじ1
  12. 煎りゴマ 大さじ2
  13. <錦糸卵>
  14. 2個
  15. ★砂糖 小さじ2
  16. ★塩 小さじ1/3
  17. サラダ油 小さじ1
  18. 絹さや 8枚
  19. 海老 8尾
  20. 人参 適量

作り方

  1. 1

    <寿司飯>
    鍋に米と水、調味料を入れてかき混ぜ、だし昆布を入れて蓋をして火力中で加熱。

  2. 2

    沸騰したら底からさっと混ぜて火力弱にし、12分加熱し、そのまま余熱で10分蒸らす。

  3. 3

    <鶏そぼろ>
    鍋に鶏挽肉と調味料を入れて菜箸4~5本でよく混ぜて炒りつけながらそぼろ状にし、生姜汁を加えてひと混ぜする。

  4. 4

    <錦糸卵>
    フライパンにサラダ油を熱し、ペーパーでさっと拭いて★を混ぜ合わせた卵液を流し入れて薄焼きにし、細切りにする。

  5. 5

    絹さや、海老、人参はそれぞれ薄い塩味で茹で、冷めたら好みの形に切っておく。

  6. 6

    2の寿司飯に3の鶏そぼろと煎りゴマを入れて混ぜ合わせて、鶏そぼろ寿司飯を作る。

  7. 7

    牛乳パックを5~6㎝幅の輪切りにしてセルクルを作り、皿の上に置いて6の寿司飯を入れ平らに成形する。

  8. 8

    7の型を外して上に飾りの錦糸卵、絹さや、海老、人参を色よく飾って出来上がり♪

コツ・ポイント

材料を合わせて加熱するだけの手軽さがポイント。仕上げは、お好みの食材で可愛く飾りましょう♪但し、寿司飯に味がついているので、それを計算に入れるのをお忘れなく!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rupinIH
rupinIH @cook_40142789
に公開
IHで美味しく!をモットーにレシピをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ