たらの芽と明日葉の天ぷら

キョ〜コ @cook_40129854
春の味覚、たらの芽と明日葉を天ぷらでいただきます。独特の苦みがたまらない美味しさです。
このレシピの生い立ち
今日タラの芽をいただき、昨日明日葉がたくさん送られてきました。毎年、初物のタラの芽は天ぷらと決めてます。今年も美味しく頂きました。
作り方
- 1
いただいた、たらの芽と明日葉、明日葉は葉の部分を使います。水で洗い水気を切ります。
- 2
たらの芽は袴をとり固い根本の部分をカットします。
- 3
小麦粉を薄くまぶします。
- 4
天ぷら用の小麦粉と塩、化学調味料を入れて混ぜ水を入れます。軽く混ぜます。混ぜすぎないように。
- 5
サラダ油を180℃に熱します。タラの芽の根元を持ち衣をつけ反対の手でしごくように衣を減らして油の中へ。
- 6
揚げていきます。ころもがサクッとしたら取り出します。早めに揚がりますよ。3~4分位です。
- 7
明日葉も同じようにサクっと揚げます。油を切りなるべく立ててペーパーの上に並べます。
- 8
抹茶と塩を混ぜておきます。
- 9
完成です。明日葉の茎は甘辛く煮ました。
コツ・ポイント
山菜は独特の苦みがあります。抹茶の渋みが合うので山菜の天ぷらは抹茶塩でいただくことが多いです。ころもをつけすぎない方がカラッとします。明日葉は油に入れる時少し降ると葉っぱが開きますよ。
似たレシピ
-
-
-
♡たらの芽の天ぷら♡めも用📝 ♡たらの芽の天ぷら♡めも用📝
母の日ですね。義理母が食べたいということで、作りました。はじめて作ったのでめも的に載せてますね(ˊ⸝⸝o̴̶̷ ̫ o̴̶̷⸝⸝ˋ)♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*ほのかな苦味と独特な食感が特徴です。山菜がお好きな方も!春の味覚の代表格お試しくださいね♡ ふくmama✨✨ -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19505146