乾物一杯のグラタン塩豆腐でホワイトソース

よんじろー
よんじろー @cook_40197009

いつもと違う乾物の使い方でヘルシーで美味しいグラタンを作ってみました
このレシピの生い立ち
ランチをガッツリ食べたので夜は野菜メインのヘルシーなモノにしようと思って作りました

乾物一杯のグラタン塩豆腐でホワイトソース

いつもと違う乾物の使い方でヘルシーで美味しいグラタンを作ってみました
このレシピの生い立ち
ランチをガッツリ食べたので夜は野菜メインのヘルシーなモノにしようと思って作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豆腐 1丁
  2. 白菜人参ピーマン(何でもOK) 適量
  3. 乾燥ひじき 大さじ1杯
  4. 押し麦 大さじ2杯
  5. 高野豆腐 1つ
  6. 塩サケ 1切れ
  7. マヨネーズ 大さじ1杯くらい
  8. コンソメ顆粒 適量
  9. パン粉・粉チーズ 適量

作り方

  1. 1

    絹ごし豆腐に塩を全体に塗りつけて塩豆腐を作る。キッチンペーパーとラップを巻いて1晩くらい置くと水も切れてしっかりします

  2. 2

    野菜を千切りより太めに切る。油をひいたフライパンで、しんなりするまで炒めたらひたひたになるくらいの水とコンソメを投入

  3. 3

    水が沸いてきたらひじきと押し麦を入れて押し麦が少し透明になるくらいまで茹で、ひじきと押し麦に水分を吸わせる。

  4. 4

    高野豆腐をお湯で戻したら、水気をしっかり切ってサイコロ状に切る。

  5. 5

    塩サケを焼いて、身をほぐしておく。

  6. 6

    塩豆腐でホワイトソースを作る。
    泡だて器で滑らかになるまですり潰したらマヨネーズを入れに混ぜる。これでソースは出来あがり

  7. 7

    グラタン皿に高野豆腐、炒めた野菜、豆腐のソース、野菜、塩サケ、ソースの順で重ね、最後にパン粉と粉チーズをふりかける

  8. 8

    トースターで表面に焦げ目がつくまで焼けば、熱々ヘルシーなグラタンの完成です。

コツ・ポイント

炒めた野菜に水分が少し残っていても底に入れる高野豆腐がスープを吸っていつもと違う高野豆腐の味を楽しめます。
野菜はクタクタになるまで火を通す方が美味しいと思います。塩サケの塩分によって調味料は調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よんじろー
よんじろー @cook_40197009
に公開
いやしんぼなので美味しいモノが大好きです♪
もっと読む

似たレシピ