中はとろとろ醤油ダレのたこ焼き-レシピのメイン写真

中はとろとろ醤油ダレのたこ焼き

LUCYPATTY
LUCYPATTY @cook_40050919

外はカリッと中はとろっとしたたこ焼き
タコがあまり得意でないのでエビとコーンで
普通のたこ焼きソースで食べても
このレシピの生い立ち
たこ焼き器を買ったので粉の袋に書いてある通り作ったら固くて粉っぽくて美味しくなかったので、ここで調べて生地は粉1:水5の割合にしました。
紅ショウガはうちに常備していないので、生姜チューブで代用しました。

中はとろとろ醤油ダレのたこ焼き

外はカリッと中はとろっとしたたこ焼き
タコがあまり得意でないのでエビとコーンで
普通のたこ焼きソースで食べても
このレシピの生い立ち
たこ焼き器を買ったので粉の袋に書いてある通り作ったら固くて粉っぽくて美味しくなかったので、ここで調べて生地は粉1:水5の割合にしました。
紅ショウガはうちに常備していないので、生姜チューブで代用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. たこ焼き粉 40g
  2. 200cc~220cc
  3. 1個
  4. ○醤油(生地にまぜる用 小さじ1程度
  5. ○煮干し粉(なければ顆粒だしで可 小さじ1程度
  6. ねぎ(小口切り) 適量
  7. エビ(冷凍エビなど小さめのもの 適量
  8. コーン 適量
  9. 紅ショウガ or しょうが 適量
  10. 桜えび 適量
  11. 天かす 適量
  12. ごま油(普通の油でも可 適量
  13. タレ
  14. めんつゆ 大さじ1
  15. 醤油 大さじ1
  16. マヨネーズ 適量
  17. わさび 適量

作り方

  1. 1

    ネギは小口切り、エビは解凍。紅ショウガがある場合は微塵切り。ない場合は生姜チューブを生地に混ぜる。○の生地を混ぜる。

  2. 2

    たこ焼き器を熱してごま油をひき、生地を入れる。●の具を入れ、しばらくしたら90度回転させる。

  3. 3

    周りの生地を寄せながら逆さまに回転させてしばらく焼く。その後はクルクルさせながら焼いていい焼き加減で取り出す。

  4. 4

    めんつゆとしょうゆを混ぜたタレとマヨネーズを添えて出来上がり。
    ネギやかつお節をちらす。
    マヨにわさびを混ぜても美味しい

  5. 5

    ※醤油を混ぜた生地はたこ焼き器にくっつきやすくなるので、その場合は生地に少しごま油を混ぜる。

  6. 6

    焼きにくくなりますが、生地に混ぜる醤油を増やしてタレなしで食べる事もあります。外のカリカリが味わえます。

コツ・ポイント

粉と水の割合は1:5
生地はしばらく置いた方が良いみたいです。
最初に90度回転させるのがまん丸く作るコツ
エビだけだと歯ごたえが弱いのでコーンも入れています。チーズも入れたりします。
コーンは入れすぎると形を整えるのが大変になるので注意

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LUCYPATTY
LUCYPATTY @cook_40050919
に公開
ズボラメニューや簡単に出来るもの中心に載せています。しばらく作らないとすぐレシピを忘れるので覚え書きとして利用しています。調味料はいつも目分量の適当なので、ご家庭の味に合わせて調節してください。
もっと読む

似たレシピ